第2回「フォルダの模様替え」
「アプリケーション」に入っているフォルダ、みんな水色でわかりにくくないですか?
これをわかりやすくしてみましょう。
AppleWorks6など、ダブルクリックすると起動する「絵(アイコン)」を、フォルダに
してみましょう。今回は、AppleWorks6を例に挙げてやってみます。
まず、アプリケーションフォルダ内のAppleWorks6のフォルダを開きます。
いつもならダブルクリックする「AppleWorks6」を一度クリック。
アイコンが反転します。
その状態で、画面一番上にある「ファイル」から「情報を見る」をクリックします。
すると、情報を見る画面が出てきます。
その時アイコンが左上に表示された状態になっています。そのアイコンをクリック
して、強調色で囲まれいるのを確認したら、「編集」から「コピー」を選択します。
次に、AppleWorks6が入っていた水色のフォルダを一度クリック。
「ファイル」から「情報を見る」をクリックします。
先ほどと同じように、左上に水色のフォルダが表示されています。
そこをクリックして、強調色で囲まれているのを確認したら、「編集」から「ペースト」
を選択します。
「情報を見る」の画面を終了してください。
すると、フォルダにAppleWorks6のアイコンがコピーされています。
これでできあがりです。
元に戻したい時は、元に戻したいフォルダを「情報を見る」で出して、アイコン部分
をクリック→編集→カットを選択すると、元のフォルダに戻ります。
インターネット上にある「フリー素材アイコン」を使って、
自分好みのフォルダにしてみるのもいいかもしれませんね。
第2回を終わります。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。