まっちゃんの体験談の巻
Macを使い始めて2年半が過ぎました。初めの頃は何も分からずに、いろんな
事をしでかしました。私がやらかしてしまった失敗の話などを最後に、超初心者
講座を終わりたいと思います。(⌒-⌒)
★『このファイルを開くためのアプリケーションがありません』
初めの頃、とりあえずいろんなフォルダを開き、いろんな書類を開いていると、
こんなメッセージが頻繁に出てきました。「開けないの?じゃぁいらんやん!」と、
削除しまくり・・・結果、起動すらままならない結果に・・・。Macを買って一週間
で、リストアする羽目になりました。o(*^▽^*)oあはっ♪
教訓☆必要以上に何でもかんでも開かず・捨てず。
★『どこに行っちゃったのぉ〜!』
ある程度Macにさわりなれ、いろんなデータや書類がたまって来た頃、どこでも
かんでも保存していた書類を探しまくった事があります。結果、なぜかシステム
フォルダに紛れていたのですが、今となってはSherlockを使えば簡単だった
だろうに・・・と痛感しています。
教訓☆パソコンの中も整理整頓。使いこなせSherlock!
システムフォルダに保存しない!( ̄▽ ̄*)ゞ
★『さわらないでぇ〜』
小さな子供がいる我が家では、息子がいじり倒してしまったが為に悲惨な結果
になった事があります。アプリケーションフォルダが、いつのまにか綺麗に削除
されてしまった事があります。今では1人でMacを立ち上げ、ドラッグ&ドロップ
もお手の物。いろんなアプリを起動させ、ヒヤヒヤしている毎日です。
教訓☆子供が勝手に電源を入れても大丈夫なようにマルチユーザー
にして、パスワードを入れないと使えないようにする。
★『後の祭り』
また息子ネタですが、私は去年の誕生日の朝、息子によってMacを破壊された
事があります。コーヒーをキーボードにぶちまけられたのです。iBookを使って
いた私。外付けでCD-R/RWを付けていたのですが、大事なデータや書類を
定期的に保存していなかった為、メル友のアドレスは消え去り、せっかく
見つけたHPのURLも、いろんなパスワード等も分からなくなりました。
教訓☆週に一度はバックアップを取ろう!(最低でも月に一度)
★『冷静に・おちついて・焦らずに』
くるくる回るアイコン。一生懸命読み込んでいたり、何かしらの処理をしている時
にでてくるのですが、時々、必要以上に時間がかかる時がありますよね。
そんな時、フリーズしたんじゃないか?とか、いろんなキーを押しまくり、結果
強制終了ってな事になったりします。その後、調子が悪くなる事が多かった様な
気がする・・・。教訓☆Macにも考える時間をあげましょう。
みなさんはどんな失敗をしましたか?私の失敗はこれだけではないの
ですが、笑っていただけましたか?使えば使うだけ分かってくるMac。
愛着もわいてきます。メンテナンスもしっかりして、大事に付き合いたいと思ってます。
読んでくれていた方、どうもありがとうございました♪
それでは、Mac超初心者救済企画最終回を終わります。m(_ _)m
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。