「顔文字を単語登録して使いやすくする」
メールを書いている時、顔文字とか使っていますか?顔文字を単語登録して
おくと便利です。ことえりでのやりかたを説明します。
★下準備として、新しく辞書を作成します。
メニューのえんぴつマークをクリックし、「辞書ツール起動」を選択。
メニューのファイルから「辞書の新規作成」を選択します。
辞書の名前を「顔文字」として、保存先を、Macintosh HD→システムフォルダ→
機能拡張→Apple日本語辞書 で選択します。すると、新しい辞書が出来上が
ります。下準備はこれで終わりです。
★まず、登録したい顔文字を自分で入力するのもいいですが、コピー・ペースト
でやると簡単です。例=「(o*^▽^)o」このカギカッコの中をコピーします。
コピーしたい部分の左側からクリックした状態で右へカーソルを移動します。
コピーしたい部分の最後までカーソルを持ってきたら、一度クリックしていた手を
離してください。コピーしたい範囲が強調されます。次に、メニューの編集から
コピーを選択します。コマンドキー+Cを同時に押しても出来ます。
★メニューにあるえんぴつマークをクリックし、単語登録を選択します。
すると、登録画面が出てきます。画面左上の「登録」をクリックします。
「登録対象辞書」を「顔文字」にします。「読み」の部分に、登録したい顔文字を
何と入力すれば変換されるか、分かりやすい文字を入力します。例として
「えがお」にします。「単語」の部分に、先ほどコピーした顔文字をペーストします。
まず、入力する部分が強調色で囲まれているのを確認してください。
そして、編集からペースト または、コマンドキー+Vを同時に押します。
すると、先ほどコピーした顔文字が入力されます。「品詞」の所は「無品詞」を
選択して、画面右下の「登録」をクリック。
★最後に、えんぴつマークをクリックし、環境設定パレットを選択。
「辞書」をクリック。すると、辞書のアイコンが並んでいます。先ほど作った「顔文字」
の辞書だけが閉じた状態になっているので、それをクリックし、右側の「開く」を
クリックします。これで、登録した顔文字を使う事が出来ます。
※辞書を自分で作らなければ出来ないという訳ではありません。
こちらの方が、バックアップをとりやすいので、あえてこの方法を説明いたしました。
「バックアップは別に気にしない」という方は、初めからある
「ユーザー辞書」に登録してください。
次回は、一括登録の方法です。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。