今回は、Mac用語の解説です。
私が、「よく聞くけどちゃんと意味を理解していなかった言葉」を選んでみました。
『ドライバ』周辺機器をつなげるために必要なソフトウエアです。
プリンターやスキャナなどをMacにつなげた時、付属のCD-ROM
でインストールしましたよね?その中に入っています。
バージョンアップしている事があるので、たまにはメーカーのサ
イトも覗いてみるのもいいかもしれません。
『インストール』「ドライバ」の説明の中にも出てきた言葉です。
買ってきたソフトを使うためには、ハードディスクに記録させて使
うのですが、CD-ROMなどに記録されているソフトのデータをMac
に移す作業の事を言います。
『ハードディスク』「インストール」の説明に出てきた言葉です。
デスクトップに「Macintosh HD」というのがありますよね?それの
事だと思っていいと思います。
Macで扱うデータを記録しておくための装置です。簡単に言うと、
Macという机の中にある引き出し・・・こんな感じかな?
「HDD」と表記される時もあります。
『ユーティリティ』Macを助けるとても便利なソフトです。
何かを作ったりする為のソフトではなくて、Macの調子が悪い時
に助けてくれる、とてもありがたいソフトの事です。
Macにはあらかじめ「Disk First Aid」が入ってますね。市販ソ
フトで有名なのは「ノートン・ユーティリティズ」。
Macの作業効率を高めてくれるソフトを指す事もあります。
今回はこの辺で。第9回目を終わります。m(_ _)m
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。