はじめ〜るに来ている人のほとんどがWindowsXPを使用していると思いま
す。というか実際そうです。全体の84%にも及びます。
しかしながら、未だにSP1を使っている人が全体の20%もいます。
WindowsXP使用者の中では24%もの人がSP1です。
それだけ、世の中にはWindows Up Dateの存在をしらないPC初心者
(初級者)さんが多い、そんなのやってない、もしくはそんなのどうでも
よいという方がいる証拠なのかもしれません。SP1というのは、古い
バージョンのWindowsXPです。近い将来、SP3になるとかならないとかの
時代にSP1を使うのはセキュリティ上も問題がでてきます。
あなたのパソコンが世界中のネットワークにつながっている以上、常に
最新のバージョンへ切り替えないと、コンピュータウィルスに感染したり
それを他人に知らない所でばら撒いたりして、他人や友人に迷惑を
かけてしまう場合があります。
WindowsME や Windows98(MSにもう見捨てられた?)を使っている方は
WindowsXP SP2にするのは、お金がかかることなので、簡単にはいきません
が、WindowsXPをSP1(初期バージョン)→ SP2にアップデートを
するのは、お金はかかりません。タダでございます。やりましょう。
やり方は、簡単でございます。
[スタート]→[すべてのプログラム]→[Windows Up Date]へ行き、
そちらのページの指示に従い、アップデートの操作をするだけです。
通信環境によりますが、20〜30分かかるそうです。
見つからない場合は、インターネットの検索エンジンなどで、
Windows Up Dateを探してみてください。
これで、WindowsXPはSP2へとメジャーアップデートできます。
SP1の時代よりも役に立つ機能なども追加されたりしていますので、
お薦めではなく、やるべきでございます。ただ、これによりセキュリティ
機能がかなり強化されてしまい、問題のないWEBサイトのシステムにも
警告を発してしまう場合もでてきます。それにより、WEBサイトの使い勝手
をよくする為のシステムが、逆に使い勝手が悪くなる場合があります。
たしか、ポップアップブロックはSP2の新しい機能だったと思います。
はじめ〜るのシステムでも、自己紹介のミニウインドウ表示やユーザさんの
感想や、ユーザさんの統計グラフ表示など、問題ないのに警告がでてくる
場合があります。でない場合もあります。でたりでなかったり・・・。
これは、何もクリックしてないのに勝手に小さなウインドウがでてくる
ようなWEBサイトでよからぬ事をされてしまう場合がある対策の為に
でてくる警告です。クリックしてでるものでも警告がでるのは変ですが。
信頼できるサイトの場合は、そのサイトに限り、この機能を無効に
することができます。ご心配されなくても、当サイトは、神に誓って
何もしてないのに自動的にウインドウがでてきたり、なんてものは
1つもありませんし、作るつもりもありませんし、変な事はしてませんし、
将来に渡り、しませんのでご安心下さいね。
アップデート後にやる事。
インターネットエクスプローラを開いて
[ツール]→[ポップアップブロック]→[ポップアップブロックの設定]
許可するWEBサイトのアドレスの所に、 bun-chan.net と入力して
[追加]ボタンを押して許可しておいて下さいね。
自分のWindows XPのバージョンが現在SP1なのかSP2なのかを調べる方法を
書いておきますので、もし、SP1を使用している方はSP2へアップデート
しておきましょう(*^_^*)
ぶんぶんを含め、WindowsXP SP2がでた数年前からSP2にする意味・意義を
理解した上でSP2を使っている人から、SP1を使っている人の存在を知った
時の反応・気持ち → うそぉん、まじ?まだいたんや・・・。です。
1年ほど前に、チャットの常連さんがPCで困っていることで、試しに
XPのバージョン調べてもらったらSP1という事がわかり、まだいたんやと
驚いたものです。こんなこと普通会話にでないから、こういう時でないと
だれにも知られることなく、指摘もされないものです。
○WindowsXPのバージョンを調べる方法
Case1
[スタート]→[コントロールパネル]→[システム]
Case2
[マイコンピュータ]→[コントロールパネル]→[システム]
これらの操作で、システムのプロパティがでてきます。
そこに書いてあるシステムの部分にMicrosoft Windows Xpに続く表示の
最後にService Pack 2 と書かれていれば、WindowsXP SP2です。
そうじゃない場合(そんなの書かれていない?)は、何年も昔の初期の
SP1でございます。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。