通常、皆さんが日本語入力システムIMEの単語/用例登録をする時は、
一回登録するときに、1つの言葉しか登録できませんよね?
1つ1つ登録していくのは、結構面倒くさいとおもいますので、
今回は、この単語/用例登録を複数、まとめて一気に登録する方法を
伝授させて頂きます。
※単語/用例登録とは?文字入力をした後、変換するときのリストに、
良く使う言葉を簡単表示させる為の独自の辞書登録のことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下、基本的な説明はWindows98上での説明になります。その他のWin系
OSについては、メモ帳等の場所が違うかもしれません。基本は同じですので
応用してご活用下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●独自の辞書をつくる方法
1.[スタート]-[プログラム]-[アクセサリー]-[メモ帳]を開く。
2.メモ帳に、『読み(最初に入力する文字)』+『Tabキーを押す』+
『語句(変換させたい単語)』+『Tabキーを押す』+『品詞』+改行(Enter)
の順番で1列1列、以下の例の様に入力していく。
※Tabキーとは?キーボードの左端にあるボタンです。
【独自辞書の入力例】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぶん ぶんちゃん 人名
なんでやねん なんでやねん (▼▼メ) 顔文字
OE Outlook Express 名詞
IE Internet Exolorer 名詞
ねっと インターネット 名詞
ういるす コンピュータウイルス 名詞
のーと ノートパソコン 名詞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※↑の説明を1つだけすると、「ぶん」と入力して変換させたら、通常は表示
されない「ぶんちゃん」という文字も変換する時のリストに表示されます。
※品詞については、1つ1つ単語/用例登録をする所にある品詞のリストを
参考にしてみて下さいね。
また、品詞については、特にこだわる必要はなく何でもかまいませんが
単語/用例登録の品詞のリストにあるものでなければいけません。
3.[ファイル]-[名前を付けて保存]-[保存]する。※適当な名前でOK
※保存する場所は、デスクトップにしておくと解りやすいでしょう。
保存する場所の右の方にある青い枠がついたボタンを押しても
デスクトップを選択することができます。
これで、独自の辞書ファイルは作成できましたので、あとは登録だけです。
顔文字なんかの辞書をいっぱい作成しておくと便利かもしれません。
●一気に単語/用例登録する方法
1.デスクトップの何処かに日本語入力システムIMEの「あ」または「A」と
書かれたものがあるので、そこにマウスをもっていって、右クリックする。
2.単語/用例登録を選択すると単語/用例登録ウインドウが表示される。
※単語/用例登録の選択自体がなければ、道具箱のようなアイコン画像
をクリックするとでてきます。
言語バーがタスクバーの中に埋まっている場合は、言語バーの復元を
してからでないと、単語/用例登録を選択できないかもしれません。
※人によって環境が違うので、出ない方はなんとかして出して下さい。
3.[辞書ツール]ボタンを押す。
4.『Microsoft IME辞書ツール』というウインドウが表示される。
5.[ツール]-[テキストファイルから登録]を選択する。
6.先程作成した独自辞書ファイルを探して(デスクトップにあるはず)選択し、
[開く]ボタンを押す。
7.これで一気に複数の言葉を単語/用例登録することができます。
※[開く]ボタンを押した後に、登録個数や失敗個数というものが表示
されますが、品詞が間違ってる場合や、ちゃんとTabが入力されてない
場合などは、失敗する場合があります。失敗したものは、あとから
修正して登録しなおしましょう。
8.先程作成し、デスクトップに保存した独自の辞書ファイルは、もうすでに
登録されていますので、必要ありません。削除しておきましょう。
【ぶんぶんぶんのおまけコーナー♪】
●単語/用例登録のバックアップの方法
せっかく単語登録してあったのに、PCの初期化などをしたら全てきえて
しまいます、そういう時の為に、フロッピーディスクやUSBメモリなど
にバックアップ保存しておきましょう。
1.先程の単語/用例登録のウインドウを表示して[辞書ツール]ボタンを押す。
2.[ツール]-[一覧の出力]を押す。
3.出力したい場所を自分で決め、適当な名前をつけて[出力開始]ボタンを押す。
※出力(保存)したい場所は、直接フロッピーディスクでもいいですし、
一旦デスクトップでもかまいません。見失わない場所に出力しましょう。
4.これをPC以外の場所に保存しておけば、後から再登録する場合、
楽に登録することができるようになります。
※再登録の方法は、先程かきました一気に単語/用例登録する方法と
同じでございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※動作保証はできませんが、Windows98・XPにおいて動作確認済みです。
※人それぞれ環境も違う為、直接サポートはできません。
また、情報利用において一切責任は取れませんので、全てご自身の責任
において操作を行ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。