今度はお気に入りの整理です。
お気に入りをたくさん作ると逆に探すのが大変になります。
20個も30個も並べてある人は参考にしてください。
これも方法がいくつかあるのですが、
テキストに良く載っている方法だと、
メニューバーお気に入り→お気に入りの整理
が掲載されます。ドラッグで場所を移動したり、
「フォルダの作成」ボタンを使ってジャンル別に並べると便利です。
フォルダ内にお気に入りを移動する場合はボタンを使うのも良いのですが、
右側の作業領域でドラッグして移動もできます。
(リンク切れなどで)必要が無くなったら削除しましょう。
でも、これだとちょっとした移動には向きません。そこで
ツールバーのお気に入りを表示(クリック)してください。
その中でドラッグしても順番を変更することができます。
フォルダの中に入れる時はそのフォルダの上でしばらく待つと展開する
(フォルダの中が見える)のでその後移動です。
新しいフォルダは何かのリンク上(文字の書いてある所)で右クリックすると、
「フォルダの作成」や「削除」、名前の変更も可能です。
昔(IE5より前)は出来なかった方法ですが、今はこっちの方が楽です。
それにセキュリティの関係で5.5SP2以前はお勧めできないのでほとんどの人が出来ると思います♪
でも2つの方法ともに大掛かりな整理には向きません。
それは、ウィンドウみたいに複数をまとめてのドラッグが出来ないからです。
そこで3つ目の方法に移ります。
WinXPやNT系の場合
マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)→Documents and Settings→
ユーザー名→お気に入り(またはFavorites)
Win98やMe
マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)→Favorites
で、ウィンドウを表示させましょう。
そうすれば複数のリンク先も簡単に移動が出来ます。
もちろん新しいフォルダも作れますから使いやすくなります。
最後にフォルダを整理するコツを。
3つ目の方法のときのみ有効な技ですが、
頭にアルファベットや数字をつけると並べ替えが簡単になります。
あいうえお順じゃ嫌だと言う方はぜひ試してみてください。たとえば、
04ゲーム系
01仕事用
02検索サイト用
05趣味用
03ジョーク系
とフォルダの名前をつけてウィンドウ上で右クリック。
アイコンの整列→名前でいつでも並べられます。
番号は整理用フォルダが10個以下の時は0は入らないです。
ちょっと長くなりましたが、足りない所や質問があればご指摘ください♪
ツッコミぷり〜ず
