初めて質問をさせて頂きます。
社長と従業員4人でやっていた会社なのですが、
先日4人とも即日解雇を言い渡されました。
解雇の理由は融資を断られたからみたいなのですが、
十分な話も出来ず、「もう話しない。さっさと片付けて」と言われ
納得はいかないものの話もしてもらえず諦めて会社を出ました。
また入社してから1ヶ月過ぎたあたりに辞令をもらっており、その内容が
給料支給額は\250,000。締め日と支払日は、15日締め25日払い。(\50,000
は黒字基調が出るまで未払い扱いとします)。
となっておりまして。
後日、職業安定所と労働基準監督署に行きました。
それらの内容をメモしてありますのでこちらに張りますね。
2006年10月
25日 朝、その月分(15日締め)の給料を貰い、4人とも即日解雇を言い渡
される。(「4人とも解雇ですか」と確認したら、「そうだよ」と言われ
た)
10時頃 解雇予告手当の話をしようとしたら、「こっちも法的に賠償を君
に請求する」と脅された。
それでも解雇の話や保険の話をしようとしたら「もう話しない」と言われ、
さっさと整理して終わりにしろと言われた。(解雇通知書の話も出来ず。)
26日 職業安定所に即時解雇されたと4人で報告に行く。雇用保険の日付が
違うのと、入ってない人がいるので労務士と連絡を取り手続きしてもらうよ
うに頼む。→社長と話してくれるとの事。
労働基準監督署に即時解雇されたにのに、解雇予告手当を払ってくれる意志
が無いと伝え指導してもらうように頼む→必要書類を用意してくれれば来週
にも指導してくれるとの事。
給料未払いについても相談。→話はしてくれる。
ーここまでは4人で確認していますー
27日 必要書類を労働基準監視所に持っていく。→連絡待ち
28日 労務士から連絡あり。労働保険と解雇予告手当を月曜あたりに社長の
意見を聞いてくれるとの事。
30日 14時に社長に電話を入れて、保険の件と解雇予告手当の確認をした。
手続きしてるとだけ言われ、会って話ししたいと言うと電話を切られた。
もう一度かけても電話すら出てくれませんでした。
ーここまでですー
入社してまだ4ヶ月なのですが、自分が一番長く他の人は1ヶ月〜3ヶ月と
うい状況でした。
解雇予告手当は小額訴訟まで考えてます。
未払い給料も請求できるのでしょうか。
今後労働基準監督署の反応によりますが、おそらく払ってくれないと思うの
で、その時の対処法を教えてください。
よろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。