20cm/30cm/40cmの3タイプのうち、最も大きい40pタイプを購入したのですが、第一印象はとにかくデカい!大きすぎて邪魔になりそうなのですぐに手放して20pタイプに買い替えようと思ったのですが、改めて使ってみると驚くほど便利な、いや、便利すぎる商品だとうことに気づきました。
大は小を兼ねるので40pタイプで正解でした。わざわざ専用の作業場所を作って毎日使うようになってしまいました。使う度にワクワクしてとても楽しい商品なので、皆様にも強くおすすめしたい便利商品です。家庭用としても業務用としても、安全かつ効率的に梱包・ラッピングを楽しめると思います。
この動画では、実際どういう風に卓上シーラーを使うのか、材質を変えて思いつく限りの使い方をお見せします。
[メニュー]
00:00 商品の概要
02:47 箱の中身は?
03:29 卓上シーラーの使い方
05:49 電熱線の温度を測ってみよう
06:58 シーリングしてみよう
07:05 お菓子の袋
08:03 クリアポケット
10:01 シュリンクフィルム
13:39 クッションシート
14:53 エアキャップ(プチプチ)
卓上シーラー(20cm/30cm/40cm)
https://amzn.to/3fz6G4q
廉価版
https://amzn.to/2UYqGnT
[動画で使用したもの]
シュリンクフィルム
https://amzn.to/33gTrkc
デジタルテスター
https://amzn.to/3mboMw3
ヒートガン
https://amzn.to/3o3xxZo

https://youtu.be/xfzChTV_VlM