えとさんに促されたのが効きまして

やはり花が咲かないと面白くありませんので 先ずは机の上で花の咲く「コルチカム」をご紹介します。
「コルチカム」ユリ科球根植物 別名イヌサフラン
机の上にころがしておくと秋頃に突然花の咲く土も水も必要のない丈夫な植物(花後はちゃんと土に植えて水をあげないと生長しませんが)。花が秋に咲き、冬に葉がでて夏前に枯れて休眠期にはいるという生長サイクルを持っています。
机上ガーデンにふさわしい植物です。
最初ですから 「私も何か育ててみたい」と思われる方に基本的なアドバイスをさせていただきます。
1.まず気に入った花の「名前」を覚えてください。名前と言っても「科名」から「園芸品種名」までありますので基の「科名・属名」(例えば「ユリ科・イヌサフラン属」といった)大雑把な種類を覚えてください。そうするとその植物に共通する事柄(葉や花の形とか原産地の気候とか)が見えてきます。
2.何処で育てるか考えてください。場所によって特に西側に何もないところで始めようとしても「西日」がきつくて上手く育ちません。気に入った花を見かけたらどんな場所に咲いていたかを観察してください。(よく育ってる場所がその花の適地という事です)
3.チューリップから始めましょう。もちろん誰でもご存知でしょう。球根ですので花が咲くための「栄養」と「花芽」(正確に言いますと冬の寒さに当たると、このときに花芽が出来ます)が入ってますので比較的簡単に綺麗な花が咲かせれます。
4.種苗屋さんからカタログを取り寄せましょう。これに花の写真や簡単に育て方が書かれていたりします。眺めてるだけでも楽しくなりますよ。
こんなところですか? わかり難いところやこんな花を紹介して欲しいと言う方がいましたらどんどんレスして下さい。分る範囲でお答えさせていただきます。
オキザリスで紅白のパラソルのような花があること思い出しました。開くと白い花なんですが、蕾みの時はちょうどバニラアイスにストロベリージャムが混ざったような鮮やかな赤い色が入ります。品種名は「バーシーカラー」です。
それでは、楽しい「ガーデニング・ライフ」を! m(_ _)m by yosimi