モモさんへ
初めまして栄太郎です。実際、今、自分が水栽培してる
植物があります。
好き嫌いがはっきりしてる果物ですが、アボガドを
ご存知でしょうか?(^^ゞ
味が個人的には、好きではないので、行きつけの
洋食屋レストランのオーナーから頂いた物を、水栽培してます。
卵型した種へ十字型に、包丁で切れ目を入れます。
この時の目安は、卵と同じように見たてて、お尻が丸ーい方が、
下になります。ここへ切れ目を入れて下さい。
見た目が堅いように見えるだけで、結構簡単に、
刃がはいるので力に自信がない方でも、大丈夫。
*******************************
必要なもの:焼き串や細い棒、※ペットボトル、
お水。(みたらし団子等の串、割り箸を細く削った物でOK)
*******************************
切れ目を深くいれた種へ、大方4本ほどの棒きれを
横からダイレクトに、挿して支柱にします。
適宜の容器へお水を入れます。
棒を挿したアボガドの種を、その入れ物へ置きます。
一寸、発根するまで時間がかかりますが、白ーい根が
ひょろひょろーと、忘れた頃に発根しますよ。
上手く育て上げると、芽、葉もでてきます。
(そこまで育ったら、土植えにて屋内で育てましょう。)
毎日水を交換するだけで、手間要らずなので、私は好きです。
*******************************
※ペットボトルの中を洗って、肩口から切り取ります。
白い首部分は、不要なので破棄しても構いません。
切り取った部分を逆さまにして、本体部分へ入れて下さい。
*******************************
ポイント:十字に切ったところが必ず、水へ浸るように
均等にバランスを見ながら、串類を挿すと良いですよ♪
カーテン越しに、私は置いて育ててます。
刃物を扱う時に、誤って手・指を怪我しないように、
注意して作業されて下さい。
栄養剤は特には、使わなくっても、すくすく育ちます。
********************************
水を使いますから、どうしても茶色の種皮が、ぼろぼろ
してきますが、裸ん坊にしないで上げて下さい。無理に剥いて
しまうと、腐敗してしまったり、成長が止まるかも知れません。
実から取り出したばかりの種は、ヌルヌルしてますから、手で
簡単に洗って下さいね。(水だけで洗う。洗剤は、使わないで。)
手間もお金もかからない、材料で育てる事が出来るので、
もし、宜しければトライして見ては、どうでしょうか?
大きく発根する毎に、容器類を替えていくと、
楽しいくらい育ちます。お役に立たないレスだったら、
御免なさい。

では、失礼致します。(^^)/~~~