商品到着直後でも電源を入れるとすぐに映像と音声の録画・録音が始まるので、ネットワークの知識が浅い人でも設定不要で使える仕様になっています。使い方も簡単、レコーダーの操作や各種設定は付属のマウスを使ってパソコンの操作と同じ感覚で扱うことができます。
リピート機能を使うと近くにあるカメラが遠くのカメラを中継できるので、電波状態の弱いカメラの映像も快適に受信することが可能です。レコーダーをインターネットに接続すれば、PC・スマホ・タブレットで遠隔操作したり複数人で共有して遠隔監視できます。
モーション検出機能を使えば、不審者の侵入が検出されるとリアルタイムにアラーム(ブザー・アプリ通知・E-mail)で知らせてくれます。また、周囲が暗くなると赤外線センサーによって自動的に夜間暗視モードに切り替わり、真っ暗な場所でも車のナンバープレートが視認できるほどハッキリとした映像で夜間撮影できるので、駐車場に止めた車やバイクの盗難被害状況の一部始終、また住居に侵入した不審者(空き巣・ストーカー)や動物の姿を逃さず、証拠となる映像・音声を記録できます。
使い方を工夫すれば、室内外でYouTube用の特殊撮影機材としても使用できそうです。その他の便利な機能も含めて、動画内で詳しく紹介しておりますので最後までじっくりご覧ください。
00:00 平和ボケしていませんか?
02:52 同梱品の確認
05:00 ワイヤレス防犯システムの特徴
11:27 ぶんちゃんの改善案と代替案
15:14 基本的な使い方
17:05 夜間、不審者を監視してみた
17:42 防犯カメラ設置 相場と価格
セキュリティー業者で防犯カメラを設置すると数十万円もの費用がかかりますが、自分で設置すれば安い価格で設置できるのでおすすめです。腕に自信のある方は、DIYに挑戦してみてはいかがでしょうか?
[BNT Wi-Fi防犯カメラの詳細・購入]
https://amzn.to/2FtIek4
5000円引クーポンコード:BNT20191101
(使用期限:2020年5月31日)
[こんな商品もおすすめ]
私は数年前まで3年間、歩行困難・認知症の祖母の介護をやっていました。そのときにIPネットワークカメラというものを祖母の部屋に設置してタブレットから遠隔操作でカメラの視点を自由に動かしたり、会話したりしていました。真っ暗な部屋でも暗視機能で遠隔操作で見守ることができるので、転んで床に倒れて立ち上がれない祖母を何度か発見したことがあります。
BNTさんのラインナップにも類似商品がありました。これなら高齢者や子供、ペットの見守りにも使えるし、防犯カメラにもなるし、数千円と安いのでちょっと防犯システムを体験してみたいという人におすすめです。
https://amzn.to/2N3HQgk

https://youtu.be/rRyvbczNiWI