会社で十数年勤めていて今まで様々な男性に遭遇しましたが、素朴な疑問。
男性は食事は女の人に作ってもらうと考えている方が多いのでしょうか?
弁当作ってほしいなとか料理上手そうだなと男性から女性に声を気楽にかけるのを今までちょくちょくみてきました。
または、昼に弁当ではなく菓子パンをほおばる男性。(←どうやら既婚者らしい) 中には女の人に弁当を作ってもらうのを夢見て結婚などを考える方もいるようです。
昼食とらずに喫煙所でタバコをすう男性。(←体によくないな)
悪いことではないですが、男の人も自らの台所にたっていろいろ料理したほうが将来にわたり自分で健康管理が身に付くし、家族が困ったら男性が助っ人になりいい家庭になると思うのですが。できれば買い物も男性がやってみると
いい経験になります。材料の値段や鮮度、栄養などがわかってきます。
私は一人暮らしの経験で自分で買い物、調理をし、覚えました。
朝早くから出勤、夜遅くまで仕事もいいですが、朝超早起きで弁当作る奥さんが大変です。正直、早朝出勤だと食事つくって、弁当も作り、仕事もすると
さすがにばてて寝込みます。熱出すこともあり得ます。男女二人でやるといいのではないかとおもうのですが。お互い仕事があることにかわりはありません。
旦那さんが手早い弁当作りなど覚えて前日に作って冷蔵庫入れておいて翌朝
会社に持っていくというのもありかと思えるのですがいかがでしょうか?
共働きも多い世の中男性も食事が作れると心強いです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。