話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
映画(感想/情報/出演者/監督/おすすめ/レビュー) 鬼滅の刃、映画版が楽しみ2025 (0) 好きな映画はありますか? (7) キングダムとかぐやの魅力 (1) 邦画「神は見返りを求める」 (1) 邦画「マイ・ブロークン・マリコ」 (1) 先頭から つまみ読み 洋画「戦場のピアニスト」 記事 165 by ショーシャンク 『戦場のピアニスト』観ました。この映画は前評判がものすごくよく、アカデミー賞最有力候補とか。評... ( 続きを読む ) 1. 早速ですね 美月あおい 2. そうなんです ショーシャンク 3. NO!WAR! いちご 4.レンタルで。 コメント 195 by 匿名 >>194 いちごさん戦争が始まった今なら「シンドラーのリスト」もお薦めです、スレッドの話題とちょっとそれてしまうかもしれませんが、この映画は本当に心に響くと言うか実際こんな事があったと思うと心が痛みます・・・・ To:匿名 返信を書き込む 主題: 洋画「戦場のピアニスト」 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2003年3月27日(木) 7時44分 ↑親記事 ↓5件目のコメント 5.本当にそうですね。 コメント 198 by ショーシャンク >>194 いちごさんレス、ありがとうございます。いちごさんのおっしゃる通りだと思います。この映画が多くの人が観たほうがいい映画であるのは間違いないです。ユダヤ民族の大虐殺という特殊性はあるものの、戦争が大量殺戮という意味でまさに今起こってる戦争と何ら違いはないからです。また、さすがに最新の映画だけあって、その映像は圧倒的にリアルで生々しくあの時代を細部まで再現できてることに感心しました。しかしながら、純粋に映画として観た場合、この映画は賛否両論あろうかと思います。いちごさんは、『ライフ イズ ビューティフル』という映画は観られましたでしょうか。私は、『ライフ イズ ビューティフル』にはとても感動しました。同じ、あの時代。。。ユダヤ人虐殺の時代です。戦車に乗ったアメリカ兵が現れる場面では泣けました。今度もそのような感動を求めすぎてたのかも知れません。いちごさんの言われるように、特に今なら観る価値のある映画だと思います。多くの人が観て、またその人なりのご感想を聞かせていただきたいです。 2003年3月27日(木) 17時47分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.遅まきながら・・ コメント 203 by メゾピアノ ショーシャンクさん初めまして、メゾピアノと申します。遅まきながら「戦場のピアニスト」やっと観る事が出来ました。私はけっこう胸に響きましたので、思い切って感想を書かせてもらいます。実在したピアニストの回想録とポランスキー監督の体験が元になっているので、確かに、戦争資料館の感覚は拭い切れないように思えます。ただ、音楽の使い方がとても上手くて、ハッとさせられる場面が多々ありました。主人公は、ポーランドの作曲家・ショパンの曲しか弾きません。そのため、後半のシーンで廃墟から聞こえてくるベートーヴェンの「月光」は、ドイツ人が弾いていると、即座に分かるようになっているあたり、唸ってしまいました。ピアニストであることを証明するため、ドイツ将校の前で弾く時に見せた指の戸惑い、ピアノのに触れる喜び・・そしてあの演奏。ピアノの音色が胸に響きました。(パンフレットによると猛特訓して臨んだ実際の演奏だそうです)隠れ家で、鍵盤に触れずに架空の演奏をするシーンも・・。悲惨で絶望的な状況下でも、音楽があったからこそ彼は生き延びれたのだと思いました。「ライフ・イズ・ビューティフル」は、私も涙ボロボロでしたが^_^;「戦場のピアニスト」も静かに胸に染みて来る映画でした。 2003年4月3日(木) 21時39分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.とても深いですね。 コメント 204 by ショーシャンク >>203 メゾピアノさんう〜ん、とても深いですね。なるほど、そういう観方があったのですね。ショパンがポーランド人であることを忘れていました。映画は奥が深いですね。メゾピアノさんのご感想に大変感銘しました。ありがとうございました。 2003年4月5日(土) 9時56分違反通報↑親記事 ↓8件目 8.やっと観ましたよ コメント 289 by 美月あおい ショーシャンクさんへさてさて。このスレッドと『ショーシャンク〜』のスレッドが上がってから、かなり時間が経ってしまいましたが…経過報告させていただきますね(*⌒∇⌒*)『戦場のピアニスト』は先日レンタルして観ました。ショーシャンクさんの言われていた「事実の羅列だけでは映画にならない」という言葉に、なんとなく納得できました。決して映画自体がどうのと言う訳ではなくて、あの時代の状況をとてもよく表したという点ではとても忠実で「すごいなぁ」と思いました。私はホ●コースト(ドイツ人による大量虐殺の意)記念館という場所に行った事があるのですが、その時に館長さんが話してくれた内容もたくさん映画に出てきて、そういう意味では涙が出てきそうになる映画でした。だからドキュメンタリー映画という感じを受けました。私としては『戦場のピアニスト』より、『海の上のピアニスト』の方がお気に入りです。 2004年10月22日(金) 21時28分違反通報↑親記事 ↓9件目 9.このスレッドを立ててから10年以... コメント 361 by ショーシャンク このスレッドを立ててから10年以上経った今『戦場のピアニスト』をブルーレイで買って今日観ました。いい映画でした。10年以上前、映画館で観たときにはそのよさがまるでわかっていなかった自分が恥ずかしくなります。やはり人生は時を経て初めてわかることがあります。人の哀しみがひしひしとわかるのは私には多くの時が必要だったようです。若い頃観た映画で『くだらない』と思ったものも時を経て再度観てみるとそのよさがわかることはよくあります。やはり『時』は必要ですね。 2015年4月25日(土) 21時48分違反通報↑親記事 ↓10件目