こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は亀を2匹飼い始めて1年ぐらいになります。
種類はミドリガメだと思います。頬に赤い斑点のようなものがあります。
亀も結構大きくなり大きな水槽に移し変えました。
大きな問題もなく過ごしてきましたが、ここ1,2ヶ月、雄の亀が雌の亀(よ
く性別についてはわからないので、小さいほうの亀が大きいほうの亀を)攻
撃してるように思われます。というのも、小さいほうが大きいほうの亀の後
ろ足を噛み付くことが多くなり、たまにひどいときは小さな亀を元いたケー
スに水だけ入れて離すのですが、そうすると亀がずいぶんおとなしくなり、
戻すのですがまた同じ事を繰り返します。
今日見てみると、大きいほうの亀の足から血が出ていました。
肉らしきものが食べたいのではと思い、生きた小さい金魚を与えたり、缶に
入った虫を与えたりしているのですが、そう毎回たくさん与えることも出来
ないでいます。原因もわからず、対処法もわかりません。そのまま放ってお
くと大きい方の亀の怪我が心配です。どなたかご存知の方、対処法あるいは
アドバイスでも教えていただけないでしょうか。お願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。