おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

手のひらサイズの亀の飼育方法について

メール転送可
記事 1 by
手のひらサイズの亀(多分、クサガメ)を見つけたので飼おうと思っている
のですが、どのように飼育したらいいのかわかりません。

今は大きなたらいに入れてタオルを入れておくと、タオルの下に潜ってスヤ
スヤ寝ています。
時々、庭で水浴びをさせたり、日光浴をさせています。
餌はホームセンターで売っている、小さな亀用と思われる餌を与えています
が、食べてる気配がありません。

どなたか、亀の飼育方法を教えてください。
To:ゆみ

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2004年4月24日(土) 20時46分 1件目のコメント
コメント 2 by たけさん
ゆみさん

こんにちは。たけさんといいます。
クサガメを8年飼っています。少しは役に立てるかもしれないと思います。
わかりにくい表現がありましたら、何でも結構ですからまた質問で返してく
ださい。亀はかわいいです。末永く飼えるようお手伝いできればうれしいで
すし。
*亀の家:
 まず、何にいれて飼うかですが、私は水槽に入れています。水は亀の甲羅
 の高さの3倍くらいの深さになるまで入れています。
 甲羅干しのための陸地が必要ですから、川砂利とか亀の島(いずれもペッ
 トコーナーのあるホームセンターなどで買うことができます。)
 を入れてあげてください。タオルですと今につめが引っかかりぬけてしま
 うこともありえますので、私はあまりお勧めしません。
 手のひらに乗る亀としか有りませんので大きさが良くわかりませんが、15
 cm*25cmくらいの大きさの水槽で十分でしょう。
*水:
 暑くなるとかめは水を汚します。うんこもおしっこもすべて水槽の中でし
 ますし、同時に亀はまたその水を飲みますので、清潔を保つことが亀の健
 康を保つのに必要です。(私の家では金魚用のぶくぶくを入れています。
 水をろ過してくれるので重宝です。)
 亀も水槽も小さいうちはまめに水を取り替えてやれば大丈夫だと思いま 
 す。
*えさ:
 基本的に良く食べます。ホームセンターで売っている餌で栄養素がいろい
 ろ入っているものだとさらによいでしょう。
 私はレプトミンかめのえさと言うのを与えています。一日に一回程度で十
 分です。あげすぎると水がすぐに悪くなってしまいますので、
 気をつけてください。
*日光浴:
 天気の良い日は日光浴はとても重要です。甲羅にすむ細菌の消毒になりま
 す。
参考になればよいのですが・・・・他に何かわからないことが有れば何でも
どうぞ。私のわかる範囲でお答えします。
この投稿に返信
2004年4月28日(水) 21時49分違反通報親記事 2件目
コメント 3 by ゆきぽん
ゆみさん

クサ亀なら必ず陸場を作ってあげてください。冬眠中は仮死状態なのでほと
んど水中に居ても平気なのですが、活動期に水中だけでは窒息死の可能性が
あります。また冬眠明けは亀もボロボロの状態です。同じ種類の亀でもそれ
ぞれ性格が違います、生餌を食べるもの、ペットフードを食べるもの、肥満
になるもの、病気にもなります。まずは予防から、水をきれいにしておきま
しょう。亀は生餌(金魚、どじょうなど)を捕るのが下手というか、家のは
残酷で書けませんので、本屋さんに行きましょう。

この投稿に返信
2004年4月29日(木) 0時47分違反通報親記事 3件目
コメント 4 by ゆきぽん
>>514 肝心なこと書き忘れていました、クサガメは変温動物です。気温が22〜24度
以上にならないと食事をしません、食べていない間は、体内の栄養を消費さ
せつづけるだけで危険も伴います。強制的に暖める方法もありますが、自然
の摂理には反します。やはり一日でも早く飼育の仕方を勉強しきちんとした
方針を立てては如何でしょうか?何の種類か早く判るといいですね。
この投稿に返信
2004年4月29日(木) 1時3分違反通報親記事 4件目
コメント 5 by ゆみ
>>513 たけさん、いろいろと詳しく教えてくださりありがとうございました。
亀の飼育方法を相談した、ゆみです。

私が手のひらサイズとしかかかなかったため、小さな亀と思われてしまった
ようですね。 説明が足りなくてすみませんでした。
亀の大きさは、甲羅の長さが13センチほどあります。

以前ネットで見たら、やはり水深の高さとか陸地を作るということなどが書
かれてあったのですが、この子を育てるためにはかなり大きな水槽が必要に
なるのでは?っと心配になって相談のメールを載せました。

大きな亀の場合は、どうしたらいいのでしょうか?
大きな水槽とかを購入できない者には、飼うことができないのでしょうか?

もし良かったら、また教えてください。
この投稿に返信
2004年4月29日(木) 16時31分違反通報親記事 5件目
コメント 6 by ゆみ
>>515 ゆきぽんさん、いろいろな説明ありがとうございました。
亀の飼育方法を相談した、ゆみです。

飼い方や種類をを知りたくてネットで調べたのですが、インターネット初心
者のためかうまく探し出すことができませんでした。
写真つきの亀が載っているページを見つけて調べたら、クサガメに似てるよ
うに思いました。 ただ、色が微妙に違っているみたいなんです。

この子を見つけた日(3月下旬)、すごい勢いで水中で生の豚肉を食べたの
ですが、その後一切れ二切れくらいしか食べてくれません。
ホームセンターで購入した、乾燥している赤虫やヨコエビを水中に入れてい
ても、食べてるところを見たことがないのです。

もしかして、ゆきぽんさんからメールにあった温度に関係あるのかもしれま
せんね。 少し寒い部屋においていたため、ず〜〜っと寝てるのです。 そ
れでは危険も伴うとあり、大変焦っています。

でも以前本屋さんに2軒ほど行っても、私にはなぜか亀の飼い方の本を見つ
けられなかったのです。 お店の人に聞いてもダメで。
引越ししてきたばかりで、まだ土地勘がないため本屋をあまり探しきれずに
いましたが、ちょっと真剣に探して、調べてみます。

うちの「めかちゃん」は、甲羅の長さが13センチほどありますが、みなさ
んはこんな大きな亀を飼うためには、やはり大きな水槽を準備し、水場と陸
場を作ってあげているのでしょうか?

もし良かったら、教えてください。

この投稿に返信
2004年4月29日(木) 17時1分違反通報親記事 6件目
コメント 7 by たけさん
>>516 ゆみさん

ゆみさんの亀の種類が正確に特定できていないようですけど、一応、クサガ
メという前提でまたお返事いたします。私の飼っている亀も甲羅の長さは1
2センチほどですのでほぼ同じだと思います。水槽は45cm*25cmのもの
で飼っています。家の亀は冬眠明けで食欲はいまいちです。涼しい日が続く
とあまり食べませんし・・・
メールの内容からですと、水槽を置くスペースがあるかどうか良くわかりま
せんが、水を入れると結構重くなりますから、よく検討をされたほうが良い
ですよ。
この投稿に返信
2004年4月29日(木) 17時32分違反通報親記事 7件目
コメント 8 by ゆみ
>>518 たけさん、またまたありがとうございます。

3月下旬から飼っていたのですが、先ほど初めて臭いを発しました。
足の付け根から臭っていました。 これって、クサガメっていうことですよ
ね。

カメを飼うスペースは、室内屋外どちらもあります。
でも、室内で飼う場合もやはり広い方がカメも楽しいだろうと思うと、大き
いものにしてあげたい。 でも、水かえが・・・、水槽が高そう。

水かえの時、水槽内の陸はどうされるのですか?

今屋外ではセメント用のトロでプールを準備し、あとフェンスで囲って庭を
作ってます。 まだ環境にも私にも慣れていないので、自分で移動すること
はありません。
でも、排水設備がないので水かえが一苦労です。

水温とか、かなり気にかけなければいけないのですか?
また、寝るのは陸場と水中のどちらで寝るのですか?
今までは、わからなかったので水を抜いた大き目のたらいに入れてました。
それに、土の中で冬眠しているのを見つけたものですから。

他のカメのページも見ているのですが、いろいろ準備しなければならないよ
うで、なかなか大変なんですね。 ちょっと意外でした。

私みたいなズボラな人間には、飼うのは無理なのでしょうか?

もしよかったら、また教えてください。
この投稿に返信
2004年4月29日(木) 20時0分違反通報親記事 8件目
コメント 9 by ゆきぽん
>>517 ゆみさん
その昔、ミドリ亀のブームがあり、ミドリ亀(アメリカ産)と同期に台湾産
のクサ亀も輸入されましたがサルモネラ菌の問題もあり、河川に捨てられて
いった経緯が背景にあります。サルモネラ菌はほとんどの動物が持っていま
すが、触った後は石鹸で手を洗うことをお勧めします。台湾産のクサ亀は金
線(黄色い線)が甲羅には入っており、日本固有のクサ亀には黄色い線が入
っていませんが、ほとんど混血になっているようで、金線がほとんどのよう
ですね。またメスは黒化現象があり、年齢と共に黒くなるそうですがその現
象が現れるのは個体差があります。水槽は衣装ケースを使うと安くて便利で
す。餌は釣り道具店でミミズを買ってみましょう、洗ってからあげてくださ
い、水を汚します。夜は陸場で寝ることも、水中で寝ることもあります。本
は成美堂出版ミドリガメゼニガメの飼い方または、どうぶつ出版ミドリガメ
ゼニガメの衣食住とかは大抵の本屋にはありました(関東周辺ではですけ
ど)。
家のも拾ったときはそのサイズでした、贅沢にも大きな衣装ケースにレンガ
を3枚並べておきました、水替えは面倒でしたが、一週間くらいは平気でし
たよ、後は日光に当てること、日陰も必要です、体温を調整できないので行
ったり来たり、水に入ったり飽きませんよ。気温が上がれば勝手に起き上が
ってきますので、そうしたら餌を上げてみましょう、気温は重要です。菜食
も居ますが、冬眠明けは生餌をあげた方が良いと思います、色々試してみて
ください。動物ってどれもそうですが、性格があるんですよね、なかなか人
に慣れないものとか居ますが、家の亀は餌をくれる人の顔を覚えました、亀
は頭が良いと思います、やはりあのスローな動きから身を守ってきただけの
自然の経緯は感じます。イシ亀は森の中を生きるのですが、道に迷うことな
く生き続けていると本で読みました。ペットの中で亀の研究はあまり進んで
いないようですね、やはり病気を恐れることより予防に徹したほうが良いと
思います、水替えと日光浴、それと肥満には注意しましょう。家のクサ亀は
水替えを豆にしていたので臭くなかったですよ。陸場のレンガも幾つか用意
して天日で干したものをサイクルで変えていました。書き切れませんが、思
い出したこと書き込んでみました。
この投稿に返信
2004年4月29日(木) 22時41分違反通報親記事 9件目
コメント 10 by ゆきぽん
ゆみさん
またまた書き忘れだ、屋外で飼うときは、外敵に注意してください。雑食は
亀だけではありません、カラス、猫、野良犬あとなんだろう、ここは意外と
都会だからまあそんなところかな。金網とかあったら良いですね。

この投稿に返信
2004年4月29日(木) 22時48分違反通報親記事 10件目
コメント 11 by ゆみ
>>520 ゆきぽんさんは、カメについていろいろなことをご存知なのですね。
詳しいご説明、本当にありがとうございました。
正直、カメを飼うことは他のペットを飼うより手間がかからず、かなり楽な
んだろうと思っていた私でした。 しかし、ゆきぽんさんからのお話を伺
い、反省しているしだいです。

生き物を飼うのは、半端な気持ちではいけないのですね。
そして、他のペット同様、たっぷりの愛情も注いであげなければいけないの
ですね。
表情がわからなかったので、愛情の注ぎ方が足りなかったようです。
一日も早く、私の顔を覚えてくれるよう、愛情を注ぎたいとおもいます。

うちの「メカ」は、排泄口の位置からして、オスのようです。
また、台湾産の黄色い線や、金色の線はありませんでした。
ということは、純国産?

今まで、お天気のよく、私が外出しない日には庭に出してあげてました。
特大トロのプールにレンガで階段を作り、階段の反対側にはフェンスで囲っ
た1メートル四方の庭を準備していたのですが、移動を自分でしたことはあ
りません。 
わりと広い環境と思うのですが、それでも脱出をくわだてている日々のよう
です。

今度はゆきぽんさんのアドバイスにあったように、衣装ケースを買ってき
て、室内用の部屋を作ってあげたいと思います。
屋外では、外敵防止をします。
教えて頂いた本も探します。
なかったときには、注文します。
ミミズを触れるかはわかりませんが、頑張ります。

頑張って、「メカ」をもっともっと元気に大きく、愛らしく育てたいと思い
ます。
詳しいアドバイスなど、本当にありがとうございました。
感謝いたしております。
この投稿に返信
2004年4月30日(金) 19時37分違反通報親記事 11件目
コメント 12 by たけさん
>>519 ゆみさん

水槽はピンからキリまであるので、予算に応じて選んでみてはいかがでしょ
うか?水槽にこだわらなくてもゆきぽんさんのように衣装ケースと言う手も
有ると思います。屋外で飼う場合は猫とかからすに気をつけてください。
水替えのときは、砂利を取り出して洗っています。私の場合、陸地は植木鉢
を縦に半分くらいに切ったものを使っています。冬眠のときはこの中に潜っ
て水中でそのまま冬を越しています。いまは上に登って甲羅干しをしていま
す。寝る場所は特に選んでいないようです。家の場合ですけど。
水温は気をつけたことがありません。自然に任せています。春から夏場は水
は一週間に一回は換えています。
この投稿に返信
2004年4月30日(金) 23時38分違反通報親記事 12件目
コメント 13 by ゆみ
>>523 たけさん、お返事が遅くなり申し訳ございません
今まで、いろいろなアドバイスありがとうございました。

一昨日、衣装ケースを購入し、レンガや人口芝などを用いて、室内用の部屋
を作ってあげました。
水草もいれ、小さいですがろ過装置も入れました。
初めはそのろ過装置の音に驚いていたようですが、二日目には慣れて、脱出
口を探して泳いでいました。

夜は遮光カーテンをかけてあげたら、水中の中で寝ていました。
この寝顔がかわいいのですよね。

まだまだ私の顔を覚えてはくれないでしょうけど、かわいがっていきます。
本当に、ありがとうございました。

この投稿に返信
2004年5月5日(水) 12時21分違反通報親記事 13件目