【情報】バルコニーに赤いアブラムシ?のような虫を発見。
探してみると、コンクリートの部分や、プランターの部分や、植物にまで
および、楽しそうに歩いている。せっかく育てているトマトなどの植物に
はいまわるのは、なんとも気持ちが悪い。こんな虫初めて見た。
赤いアブラムシなんて見たことないなあ?でも、最近ナナホシテントウ虫の
幼虫のようなのもみかけるし、テントウ虫君が退治してくれるやろうと
思っていた。
でも、気になったので、赤いアブラムシとして、インターネットで
調べてみた。調べたけど、なんか違う・・・。
結局ヤツは、アブラムシではなく、「タカラダニ」という種類のようだ。
昆虫などに寄生し、毎年5月〜7月に発生するらしい。
コンクリートやベランダなどでよく発見されるようだ。
人体には影響はないらしく、植物にも寄生したりはしないらしい。
駆除方法は、お店にある専用の殺虫剤のようなものもあるらしいが、
水で流してもよいらしい。
それに、放っておけば、数週間でいなくなるらしいので、まあええか、
ということで、放置することにした。
とにかく、あまり生態は知られておらず、よくわからない虫のようだ。
今年はなんか、気象の影響なのかなんの影響なのかしらんけど、
全国的に異常発生しているらしい。
ただ、気をつけないといけないのは、洗濯物に付着している時に、
あやまってつぶしてしまうと、赤く染まってしまうらしいから注意である。
皆さんも、今年はコンクリートの壁や道路、ベランダなどで目撃したのでは
ないでしょうか(^^ゞ
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。