2006年にCSのカートゥーン・ネットワークでも「ポパイ」が放送されたようですが、地デジ化・HD化によって、その後、日本では放送されていませんので、今のお子様とか若い人の中には「ポパイ」の存在すら知らない人がいるかもしれませんね。ポパイが登場して90年も経っているのですからしょうがないのかもしれません。
実はこの「ポパイ」、『ポパイ』の名で任天堂からファミコン版のテレビゲームが発売されています。『ポパイ』は1983年のファミコンの発売と同時に発売された3つのローンチソフトの1つです。いわば、世界初のファミコンソフトです。『ポパイ』のゲームは前年にアーケードゲームとして、その前年にゲーム&ウォッチの液晶ゲームとして、先に登場しているのですが、この『ポパイ』の発売には、いろいろと大人の事情から一悶着あったようですよ。
今では子どもから大人までだれもが知っている任天堂の「マリオ」というキャラクター、そして「ドンキーコング」というキャラクター、もし「ポパイ」というキャラクターが先に存在していなければ、大人の事情がなければ、「マリオ」も「ドンキーコング」もこの世に存在していませんでした。
そんな「ポパイ」と「マリオとドンキーコング」との関係性なども動画の中で言及しています。

https://youtu.be/4If4V5uFmBE