おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

小学二年生に包丁を・・・

メール転送可
記事 1 by
 こないだの学校での出来事です。
息子達が、学校で育てている野菜でパーティーをすると。
前々から楽しみにしていました。

 前々日くらいから、息子は『紙皿もいるし、野菜を乗っけて食べるリッツ
とチーズとあと、子供用包丁とかまな板も持って行く』と言っていました。
まな板?包丁も?と思っていましたが、結局、前日予定帳にはってある、パ
ーティー用のプリントには、紙皿とリッツは学校で用意します。
と書いてありました。たまに、息子の話は、人の話をしっかり聞いてないと
いうか、矛盾してる部分がありました。

しかし、子供用包丁はいる。というのです。(プリントには何も書いていな
い)
私は、学校がそんなこと言うはずがない、家庭科室でやるならいらないよ。
といいましたが、家庭科室にあるのは大人用のやつだから、子供用を持って
いる人は持っていくのだと。息子は先生に持っているから持って行くと約束
したから持って行かなきゃだめなんだと言い張り、私は、学校のを使え
ばいいと言い張り、結局朝まで意見は変わらず。泣く息子にしょうがなく持
たせ、連絡帳を使って包丁の管理と、学校でどういう言い方をしたのか、包
丁を持って来るようにといったのか書き込んで学校に出しました。

 そしたら、帰りに担任の先生が包丁を持って説明にきました。
学校では
 ・家庭科室の包丁は、大人用なので、子供用包丁を持っていて、うちの 
  家庭のような親の心配もあるから、親の了承が得られた持ってこられる
  子だけ持ってくるように言った。
 ・うちの長男は、前々日に確認した際には親の了承も得て、持っていける
  と念を押して言った。
 
 だそうです。
長男は、前々日までに私の了承は得ていませんでした。
そのことは、よく長男にも言い聞かせました。

しかし、小学校2年生の子は話しが上手な子もいれば、下手な子もいます。
長男は、話し下手。上記の学校の説明を一人で伝えるのは無理な話です。親
になんの話しも説明もなく、そこら辺の学校の対応もどうかと思いました。

たとえ子供用の切れ味の悪い包丁でも人を傷つけることくらいは出来ます。

自分の子供を信じていないわけではありませんが、まだ2年生。
この世の中、登下校中に何があるかわからないし、なにかの事故で人を傷つ
けてしまう事、傷つけられてしまう事だってあるかもしれない。それに、い
つもは絶対にもっていない特別な包丁を持っているという、優越感からただ
見せるだけという考えから事故につながりかねない。

私も学校に前日に直に確認する必要もあったと思いました。

子供用だからといって、容易に包丁を持たせる感覚でいる学校もどうかと思
いますが。みなさんはどうお考えになりますか?
To:アリス

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2007年7月13日(金) 16時14分 1件目のコメント
コメント 2 by ぴよこ
>>155 二年生くらいだと学校とのやり取りも、伝言ゲームみたいになっちゃいます
よね。特に男の子は笑。うちもそうです。

それにしてもおかしいですねぇ、学校。

>前々日に確認した際には親の了承も得て、持っていけると念を押して言っ
た。

問題はそこじゃないっていうのに、シャーシャーと言ってのける辺りが・・
学校らしいです。
だいたい、包丁を持ってこさせるのが間違ってると思いますけど、どうして
もそうしたいのなら少なくとも前もって書面で確認取るべきですよね。

思うんですが、学校って何とも言えず非常識なところです。3人育ててきて
つくづく感じます。

>私も学校に前日に直に確認する必要もあったと思いました。

これが一番いいですよ。私は3人目にしてやっとですが、常識に照らし合わ
せて余りにも納得いかない事があると、最近では担任の自宅まで電話できる
ようになりました笑

結構こちらが強気で出ると、アリスさんのお宅に担任が釈明に来たように、
慌てて動き出すんでよね。
昨今「うるさい保護者」くらいでいないと子供は守れないのかもしれませ
ん。学校にはもう少ししっかりして欲しいものです。

この投稿に返信
2007年7月14日(土) 11時45分違反通報親記事 2件目
コメント 3 by アリス
>>156 ですよね。旦那も今回のことには、同感でした。
私も、どうしても必要なら書面で確認するとか、必要だと思いました。
どうせ、毎年使わせるなら、100均ですらあるのだから、購入すればいいと
も思いました。
先輩のご意見参考になりました。ありがとうございました。
この投稿に返信
2007年7月14日(土) 15時29分違反通報親記事 3件目
コメント 4 by 旅人
>>155 学校側の対応としては不適切、
安易に考えすぎたところがあると言えるでしょうね。
情報伝達の手段も十分だったとは言えないかもしれません。

>まだ2年生。

…とありますが、これは全く関係ありません。
極端な話、アリスさんが持っていたって危ないものは危ない。
年齢が高いからといって安心できるものではないと思います。
結局は「持っている人の志次第」であり、
つまりは親であるアリスさん次第ということになります。

また、例えば持っていくものが包丁ではなく、
カッターナイフだとしたら?それが彫刻刀なら?
多少気が緩んで、あまり警戒せず持たせてしまうのではないですか?
包丁、カッター、彫刻刀。大小切れ味に関係なく、
これも危ないものは危ないのです。

私は何でもかんでも学校側のせいにするのは悪いことだと思います。
もし学校側に責任があるというならばそれはすなわち、
私やアリスさんを含む大人全体の責任でもあると言えます。
この投稿に返信
2007年7月14日(土) 19時51分違反通報親記事 4件目
コメント 5 by ぴよこ
>>156 旅人さんの

>例えば持っていくものが包丁ではなく、
カッターナイフだとしたら?それが彫刻刀なら?

は私も考えました。包丁と大差の無いものを教材とはいえ持たせて学校に行
かせる事は確かにあるな、と。

でも、やっぱり違うんですね。アリスさんが

>いつもは絶対にもっていない特別な包丁を持っているという、優越感から
ただ見せるだけという考えから事故につながりかねない。

と仰ってますが、ここなんです。子供にとって、彫刻刀と包丁では意識の上
で、随分とひらきがあるものですよ。それに、彫刻刀等は全員が教材として
同時期に買い、持参しますが、今回の包丁はと言いますと、

ここが大事なのですが「持ってる子は持ってきてね」なのです。

これが子供にとってどういう意味を持つのか。

・・・例え6年生でも危険ですよ。2年生なら尚更です。私はそう思いま
す。

因みに私の経験からですが、カッターナイフを教材として持参させるように
言われた事は有りませし、彫刻刀購入は5年生です。調理実習も5年生から
でした。

この投稿に返信
2007年7月17日(火) 10時48分違反通報親記事 5件目
コメント 6 by アリス
>>158  ご意見ありがとうございます。
旅人さんのようなご意見もあるのかと参考になりました。

この投稿に返信
2007年7月17日(火) 16時55分違反通報親記事 6件目
コメント 7 by アリス
>>159 私も、これについては考えましたが、
>例えば持っていくものが包丁ではなく、
カッターナイフだとしたら?それが彫刻刀なら?

カッターも、彫刻等も今の彼には同様に考えます。

学校になすり付けているわけではなく、学校としての責任をどう考えるのか
です。私は医療関係で働いていました。例えば、入院中の子供が遊んでいて
ベットから落ちて怪我をした。そしたら、家では本人と家族の責任であって
も、病院では全責任は病院側にあります。例え遊んでいても、ふとした事故
でも。もし、家族が側にいておきた事故でもです。

もしも、息子が事故で誰かを傷つけたら、親の私の責任です。
でも、もしも、ふとしたことで息子が自分自身を傷つけたり、息子が事故で
傷つけられたとしたら、相手の子や親の責任を問うより、学校の危機管理の
甘さを指摘すると思います。

>・・・例え6年生でも危険ですよ。2年生なら尚更です。私はそう思いま
す。
 私も同様に思います。心も身体も発達途中の、私の子供達の年と、大人た
ちを一緒にするのはどうかなと思いました。

この投稿に返信
2007年7月17日(火) 17時37分違反通報親記事 7件目
コメント 8 by 旅人
>>161 まず>>159のぴよこさんから。
>いつもは絶対にもっていない特別な包丁を持っているという、
>優越感からただ見せるだけという考えから

このような考えを持つのは構いません。
ただしこれを実際に行動に移すような子供になるかどうかが
親の責任だということです。

>子供にとって、彫刻刀と包丁では意識の上で、
>随分とひらきがあるものですよ。

子供でもないのになぜそんなことが断言できるのですか?
ご本人の口からそのような言葉が出たのですか?

もうひとつ。極端な例でないと分からないようなので極端な例を挙げます。
私は日本刀であれば絶対に持たせません。
包丁、カッターナイフ、彫刻刀…これらにはハッキリした用途があります。
その正しい用途のみを正しく教えていれば、
そのような間違いは起きません。
「人を傷つけるためのものじゃないんだよ」などという
間違った教え方をしなければ絶対に。

しかし日本刀…これは用途そのものに問題があります。
人を切るためのものだということです。
日常生活において見かけることも手にすることもない。
そんなものを持たせれば、必ず興味本位で使います。

次にアリスさん。
学校と病院を一緒にしないでいただきたい。

>もしも、息子が事故で誰かを傷つけたら、親の私の責任です。
違います。子供に責任がなく、扶養している親に責任があると
いうのではなく、「それまでそういう育て方しかしてこなかった私」に
責任があるということです。大した意味もなく、
とりあえず親である自分が悪いと責任を負うことは、
部下が問題を起こしたとき、その職からその身を退ける
もっとも責任感のない責任のとり方をする上司と同じです。

>学校の危機管理の甘さを指摘すると思います。
危機管理ではなく、あなたの考えが甘いと考えるのが妥当でしょう。

>心も身体も発達途中の、私の子供達の年と、
>大人たちを一緒にするのはどうかなと思いました。

現在の日本に限っていえば一緒です。
黙っていても体は成長しますが、心はそうではない。
心が未成熟のままの成人のなんと多いことか。

大人になってなお、愚劣極まりない犯罪を
起こす人間が日本に多いのはなぜですか?

大人になってなお、分別もつかず、
物事の本質を見失っている人間が多いのはなぜですか?

そのような人はみな、生活環境や生い立ちになんらかの問題を抱えている。
それくらい理解なさっているでしょう。

小さい頃からその心に成長を促すのが親であり、周りの大人なのです。
現在、私たちより若い世代の人たちが創る未来は、
私たちの歩んだ歴史の写し鏡のようなものです。
いや、模倣性が高まってきている分、
生き写しと言ったほうが正確かもしれません。

だからこそ、まず私たち大人が襟を正す必要があり、
その上で子供たちの心の成長を促していくことが重要なのです。

>私の子供達の年と、大人たちを一緒にするのはどうかな
こうお考えになっている時点で大きなひずみが生じているのです。
この投稿に返信
2007年7月19日(木) 0時19分違反通報親記事 8件目
コメント 9 by ぴよこ
>>166 旅人さん、こんばんは。

・・・失礼ながら旅人さんはお子さんをお持ちでしょうか。
そして、二年生のお子さんを育てた事がありますか。

>その正しい用途のみを正しく教えていれば、
そのような間違いは起きません。

子供とはそういう生き物ではありません。どんなに素晴らしく育てようとも
間違いを犯しますし、我々大人には予想もつかない事を時として思いつき、
実行に移すものです。

また、我が子が間違いを犯さなくとも、皆が同じだとは限りません。

奇しくも旅人さんが言っておられますよね?

>大人になってなお、分別もつかず、
物事の本質を見失っている人間が多いのはなぜですか?
そのような人はみな、生活環境や生い立ちになんらかの問題を抱えている。

そういう大人に育てられた子供も現実にいるという事です。
それらを含めてあらゆる可能性を予測し事故を回避すべく最善の策をこうじ
るのが大人の役目では有りませんか。

その点において、今回の学校側の危機管理能力が足りないと申し上げている
のです。大人が襟を正しているうちに何かあったらどうするのでしょう。
また、大人全てが襟を正している訳では無いのです。

この投稿に返信
2007年7月20日(金) 22時45分違反通報親記事 9件目
コメント 10 by 旅人
>>172 >・・・失礼ながら旅人さんはお子さんをお持ちでしょうか。
>そして、二年生のお子さんを育てた事がありますか。
ありません。それがどうかしましたか?

私の母親の知り合いで8人の子供を持つ女性がいらっしゃいます。
その女性の子供の何人かは素行不良になりました。

これがどういう意味かお分かりですか?

子育てに限らず、経験のあるなし・経験の深い浅いは
良い結果を招くかどうかとはイコールではありません。
これがあなたの理解されていない「本質」です。

さらに子育てに限って言えば、上記の例にもあるように
その人のセンスというものも重要になってきます。
センスは大人になってからでは身につかない。
だから「今のあなたの子育ては未来の社会全体にとって重要です」。

それと、私の文章における「そのような間違い」の真意は
そこではありません。
>その正しい用途のみを正しく教えていれば、
>そのような間違いは起きません。

正しい用途に「これは人を傷つけるためのものじゃないんだよ」と
いう尾ひれをつけることで間違いが起きやすくなるということです。
包丁やカッターナイフや彫刻刀に、正しい用途以外にも
「人を傷つける凶器にもなりうる」というハッキリした認識があるのは、
大人の頭の中だけです。

そのような認識のない子供に、言う必要のないことを言うことで
子供に「人に向けて使ったらどうなるんだろう」という意識が芽生え、
結果的に人を傷つけうることになる可能性は
それを言わなかったときよりも大きいです。

つまりは子供に「大人の目線でものを言ってはいけない」
「子供の目線に合わせて教える」ということの重要性です。

>我々大人には予想もつかない事を時として思いつき、
>実行に移すものです。
だから何ですか?
あなたには大人の行動でさえ予想がつかないでしょう?

>そういう大人に育てられた子供も現実にいるという事です。
私が言い出したことです。そんなことは分かっています。
その負の連鎖をどこかで食いとめなければ、
それは間違いなく未来永劫続いていくのです。
それを食いとめるためには?
現在の大人が子供に対して正しい教えを説いていくことです。

>大人が襟を正しているうちに何かあったらどうするのでしょう。
詭弁ですね。この発言こそが本質を理解されていない証拠です。
これはただのマイナス思考であり、神経が過敏なだけであり、
それは子供にも伝わり、再び負の連鎖をつむいでいく。
いい影響は何一つとしてありません。

なにもかもがうまくいき、なんのデメリットも
非難も苦難もない改革なんてありはしないんですよ。
結果がすぐに出るものでもない。歴史がそれを証明しています。
そんなご都合主義どおりには物事は動かない。
例えそうでもやらなければならない。
そうしなければ何も変わらない。

>我が子が間違いを犯さなくとも、皆が同じだとは限りません。
>大人全てが襟を正している訳では無いのです。
「だからこそ」今の日本の大人全体が襟を正さなければならない。
「あなたも」襟を正さなければならない。
この投稿に返信
2007年7月22日(日) 21時47分違反通報親記事 10件目
コメント 11 by アリス
>>175  ぴよこさんありがとうございました。
やはり、子育て経験のある先輩ママさんの貴重なご意見参考になり、
また私と考え方も似ているな。と思いました。
この投稿に返信
2007年7月23日(月) 12時0分違反通報親記事 11件目
コメント 12 by 旅人
>>176 自分と考えが近いかどうかで物事を判断するのは
ハッキリ申し上げて末期症状と言っても過言ではないです。

論理的思考も客観的判断もできず、ただ感情だけで論ずる。
こんなことは子供でもできることです。

なお、私のことが気に入らないのならそれで結構、
無視してくださって結構ですが、
>「子育て経験のある」
こんなこれみよがしの私への間接的な批判をするのであれば、
私に対して直接真っ向から立ち向かってきていただきたい。
寝首かくようなことは私の最も嫌いな行為なんですよ。

それができるほど弁が立たないのであれば、
今後このような書き込みは避け、完全無視を決め込んでください。
要はやっていることが中途半端なんですよね。
この投稿に返信
2007年7月23日(月) 14時37分違反通報親記事 12件目
コメント 13 by ラッコ
>>155
旅人さんへ。

子育て経験者と未経験者のアドバイスは、気を悪くされると思いますが
受け止める側からすると、まったく違います。

アリスさん達とのやり取り、拝見しましたが
旅人さんの返信は?なんですよ。

もちろん、子どもの悩みについて子育て経験者の言うことが
100%正しいわけでわないし、
子育て未経験者のアドバイスが間違っているわけでわないんです。

ただ、2年生(小学校低学年以下)の男子はアリスさん達が心配
されるような行動をとります。
ダメと言ってても、危険なことも間違った使い方もします。
そして、変わったものを持ってると、自慢し見せびらかせます。

私は家庭科室の包丁は大人用のだから、家に子供用のがあり
保護者の了解を得た児童は、持ってきてもいいとする
学校側がおかしいと考えます。

学校に包丁が1本も無いのならまだしも
あるのにどうして持って来させる必要があるのでしょう?

私が住んでいる市では、小学校の家庭科室の包丁は
使用しない時は鍵をかけた箱(消毒もかねて)に
入れられてます。
鍵は教頭先生が持っており、使用する場合は
教頭先生の許可がいります。

だから、学校側はもちろん先生に不信感を抱いてしまいます。

1人の子どもに愛情タップリ育てても
子育てを放棄した親に育てられても
親がいなくても、8人育てた人に育てられても、
襟を正していてもいなくても、
どんな大人に成長するかは、わかりません。

テレビ・マンガ・ゲームでたいていの子どもが
包丁やカッターが凶器になることを
こどもは知っています。
だからあえて親は、間違った使用例をいい
してはいけない事を教えるのです。
事件が起きてからでは遅いから。

そして、何でもかんでも「子供目線」でおしえてはいけません。
本当にしてはいけない事には、大人と同じ様に
怒るべきです。
赤ちゃんにそんな怒り方、注意をしろとは言いません。
子供によっては、子供目線でものを言っても通じません。

・・・でも、旅人さんの意見は参考になります。
子育て未経験だとこういう考えになるのかと・・・。
私の考えとは、全く違うので正直楽しいです。

そこで質問ですが、旅人さんが今の子育てをしている親に
対する、意見ありましたら教えてください。

この投稿に返信
2008年5月15日(木) 12時3分違反通報親記事 13件目
コメント 14 by ルシファ
大変失礼なことを聞く様ですが、皆様はお子さんに対して、刃物はどの様なものと教えておられるのでしょうか?r
この投稿に返信
2008年9月28日(日) 23時18分違反通報親記事 14件目
コメント 15 by ウルフ
>>220
ルシファさんこんにちは
皆さんの意見を拝見しました。
子供用の包丁は多分2年生だからだと思います。5・6年生なら学校にある
調理包丁を使わせると思います。大人用なら低学年には重くて手首が負けて
怪我の要因が大きくなるからだと思うので自分としては学校の対応は適切だ
と思います。
彫刻刀やカッターナイフは何故許されたのか?カッターナイフは軽いけど刃
が抜けて自分が怪我がしやすく、彫刻刀は滑ったり引っかかってあらぬ方向
に行き良い余って相手に怪我を与えやすい性質を持っています。
本来相手に危害を加えようと考えない限り相手や自分に軽い軽傷をさせるも
ので殺傷能力は弱い物です。
何故あえて使うのか、それは自らが痛い思いをして相手を思いやり傷つけな
いように体に覚えさせるための物です。
親が見てないところで色んな事はやるし心配してもいつまでも見てやること
は出来ません。
だから自分で認識させるためにあえて軽傷で収まるものを与えているので
す。
この投稿に返信
2009年11月28日(土) 11時47分違反通報親記事 15件目
コメント 16 by ラブリン
こんにちは、ラブリンです。

私も、包丁を持たせるのは
よくないと思います。
もし、包丁をもっていて、
何かのひょうしに
ほかの子にあたってけがをさせてしまったら・・・。
私だったら、考えただけで
ぞっとする。
っていうか、その先生も
そういう危険があることを
かんがえないのですかね。
まったく何やってんだか、、、。

とにかく、包丁はもたせないほうがいいと思います。

なにかあったら、また教えてください。
この投稿に返信
2010年8月24日(火) 12時26分違反通報親記事 16件目
コメント 17 by サイゴウ
子供用の包丁なんていきなり言われても困りますわね。自分だったら果物ナイフを持たせます。
この投稿に返信
2014年11月20日(木) 12時12分違反通報親記事 17件目
コメント 18 by Guest
>>1
我が子は私立幼稚園でしたが、調理をするので
年に数回、園のお知らせ通りに子供用包丁を持たせましたよ。
今も家にあります。
キャラクターヨッシーのついたもので、切れ味が非常に悪いものです。
500円ぐらいだったかな。昔、生協通販で買いました。
おもちゃにステンレスが付いたようなものです。
子供用包丁をご存じない方が論じても仕方がないですね汗
この投稿に返信
2014年11月20日(木) 14時4分違反通報親記事 18件目
コメント 19 by Guest
学校にある包丁を使いそれで先生が安全な使い方指導すればそれでいいと思います。包丁は外で持ち歩くものではありません。
子供用ならそれは学校で用意すればいいのではないでしょうか?
ちなみに私が同じ年くらいの時は子供用包丁が学校にはなくてあたりまえで
普通に包丁なれないときはぶきっちょな手つきでじゃがいもむきましたし、
だんだんなれてきてむけるようになってきたものです。
子供でもはじめから普通に包丁にぎって大人気分をあじわえましたよ。
だから今でも難なく包丁使えますし。
子供がふりまわさなくても、誰かが奪って突きつけられたりする危険もあります。大人の社会も同じだと思います。
ちなみに私は大人ですが職場では備え付けのもの意外、社員が小型の刃物(カッターでも不可)を持ち歩くのは禁止になっています。
この投稿に返信
2014年11月22日(土) 0時7分違反通報親記事 19件目

19件目、このスレッドにコメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [書き込みの確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

マナーメール通知なし