2016年は、堺雅人さん主演の『真田丸』、2017年は、柴崎コウさん主演の『おんな城主 直虎』、2018年は、鈴木亮平さん主演の『西郷どん』です。このように毎年毎年、戦国だったり幕末だったり、実際に起こった歴史的背景に基づいた時代劇のようなドラマが放送されることがほとんどです。
なんと2019年は、宮藤官九郎さんが脚本を書くことが決定しました。
日本が初めてオリンピックに参加した年から1964年の東京オリンピックまでの時代を描く、オリンピックをテーマにした宮藤官九郎さんオリジナルの脚本になるそうです。近現代が描かれるのは、大河ドラマでは珍しい試みですね。
しかも、宮藤官九郎さんオリジナルの脚本である2013年の国民的大ヒットドラマ、連続テレビ小説『あまちゃん』の撮影スタッフを結集させて撮影するとのことです。どの範囲までのスタッフを集めるのかは分かりませんが、音楽(大友良英さん)もそうなのでしょうか?出演者も結集させるのでしょうか?
全ての出演者が集まるとは思えないですが『あまちゃん』出演者から何人かは招集されるかもしれませんね。全期間を通して1人の主演にするのか、時代ごとに複数の主演が登場するのかは決まっていないそうですが『あまちゃん』の出演者まで集結させるのならば、種市先輩(福士蒼汰さん)あたり主演になってもおかしくないですね。
特に宮藤官九郎さんの所属する劇団・芸能事務所「大人計画」のメンバーから何人か出演するのは確実でしょう。
ちなみに連続テレビ小説『あまちゃん』に出演していた「大人計画」所属の出演者(敬称略)は、北三陸駅 副駅長の吉田さん(荒川良々)、北三陸高校 潜水土木課の先生いっそん(皆川猿時)、まめぶの味が決まらねぇ白ババアの花巻さん(伊勢志摩)、純喫茶「アイドル」のマスター(松尾スズキ)、アイドルおたく〜評論家のヒビキさん(村杉蝉之介)です。
今の時期だと、宮藤官九郎さん脚本の大河ドラマには同劇団所属の星野源さんが出演するかもしれませんね。もし、大人の事情でなかなかテレビドラマに出られない、のん(能年玲奈)さんの出演が決まったら、NHKと宮藤官九郎さんを尊敬します。約2年後のドラマなのでありえない話ではなさそうです。
とにかく、面白い大河ドラマになりそうで2019年がとても楽しみです。オリンピックよりも...
「写真提供(大人計画:otonakeikaku.jp)」
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。