それらはもう子ども対象とゆーよりは、分別あるおとなをも巻き込んじゃってる。
(少なくとも・・・巻き込まれたひとり・・・)``r(^^;)ポリポリ
ストーリー・作画も然(さ)ることながら、
昔とすっかり様変わりしてしまったのが、アニメの主題歌。
かつてはタイトル名&主人公の名まえが連呼され、
極めて単調な、でも、その分覚えやすい内容の歌詞だったのだけれど、
最近では、有名アーチスト起用の主題歌も数多い。
例えば『名探偵コ○ン』。
あそこで使われているテーマ曲は、
その殆どがヒットチャートにUPされるものばかり。
その集大成である
『名探偵コ○ンテーマ曲集〜THE BEST OF DETECTIVE CONAN〜』が、
大ヒットだったのは周知の事実。
・・・となると、
当然子供たちにも影響を及ぼしちゃっているよーで、
近所に住むコ○ンくんファンの2歳の女の子。
「〜♪こにょよぉで あなちゃのあぁ〜いを ちぇにぃいれるもぉの・・・」
・・・と、まだ覚束(おぼつか)ない口で愛唱しちゃう。
思わず・・・。
(おいおい・・・愛がわかるんかい?)ヾ(- -;)
・・・と、語りかけてしまいたくなったことも。

「〜♪サ○エさん サ○エさん サ○エさんは愉快だなぁ」
・・・とのテーマ曲も懐かしいんだけど、
アニメの主題歌も、時の流れの中でこんな風に変遷してゆくんだろーね〜♪