今悩んでます。アドバイス、意見がありましたらお願いします。
私は個人の診療所で看護師をしてますが、人件費削減の為に、看護師は一人
なんです。
あとは医療事務の方が3人います。診察の介助には、私と後、事務の方が一
人順番で手伝って仕事してるんですが、一人、対抗心をもつ事務の方が居て
医療業務(注射液をさわる等)にやたらに手を出したがる人がいるんです。
看護師が居なくても、何でも出来るといったような感じで、なんでもしたが
るので、本当ハラハラするんです。
だからと言って、手を出させないようにすると機嫌が悪くなり、忙しく手が
欲しい時にも、受付に姿を消してしまうような状況です。
看護師である私よりも先に、、、といった感じで医療行為をしようとする
為、小さなミスにもつながりますが、それを反省する事もありません。
少人数の職場なだけに、相手に直接言うと人間関係が悪くなるのが目にみえ
てるだけに、なかなか言うこともできません。
彼女がそこまでするのは、少し前に就職してきた若いドクターに何でも出来
ると見られたいという個人的感情も含まれてるんです。
こういう感情が職場に出ると、本当やりにくいですよね。
一体、どうしたらよいものか?
難しいかもしれませんが、何かよいアドバイスがあればお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。