こんにちは。実は、義姉のことで相談です。私は結婚して5年目。主人の姉
は、現在離婚して一人くらし。住んでるところも少し離れてるので、たまに
しか会いません。しかし、会う度に様子が変です。ものすごく気分よく早口
で一方的にしゃべることがあれば、時には、突然怒りだし止まらない。
どちらもその内容が第三者に理解できないもので、何について話しているの
かよくわからない。
主人は、昔から姉がそのような状況だったので、何も感じてません。
主人の両親は早くに離婚し、母親が彼を引き取ったのですが、母は働いて
いたこともあり、主人とは12歳違いの姉が育てたようなものだと聞いてま
す。最近まで、主人は姉に頼りっぱなしで、それについて、姉も必要以上に
答えてたのは見てわかりました。しかし、私達が結婚してからというもの、
義姉は私に対し、暴言をはくようになりました。それについても、主人は私
をかばおうともしません。むしろ、そのように自分の家族となじめないよう
なら主人自身がしんどいので、私と離婚してほしいと言われました。
このまま、義姉を好きにしておいたら、親戚すべてが犠牲となります。そし
て私自身、参ってます。毎晩、今までに彼女から言われた暴言が頭に浮かび
寝られないこともよくあります。しばらく時間がたてば、治るものでしょう
か?主人に相談しても、そんなに嫌なら好きにすればいいと言われます。
また、義姉は自分が正しい、自分に反発するのであれば、言動でねじ伏せよ
うとします。そのような人間に対し、私はどう接していけばよいのでしょ
う?なにかよい対処法はないでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。