クロさんへ
はじめまして あまり価値のないよしみです

私のレスを読まれるとわかりますが、47年も生きているのに今でも話すのは愚か、書くことも苦手なほうです。私の場合はしょっちゅう「何を言ってるの、この人」という目にあってます。(爆)それでも人と接するのが嫌いじゃないものだから自分の気持ちを伝えることはしてます。
このとき、素直な気持ちを出せれば「口下手」でも伝わりますよ。
それと「よく、相手の話を聞くこと」かな? 私も苦手で「言いっぱなし」になることがあります。話を聞くときの注意は、コトバを理解することより、相手がどんな言葉を使ってるかということが大事になるかもしれません。
例えば、クロさんは「なに言ってるのか分んない」=「口下手」 ということを読んで
クロさんは「余分なことを言ってしまうので(相手に)通じない」=「話下手(なんだ)」と理解すると少し意味が違ってくるかもしれません。
そうすると相手の方とのコミュニケーションが取りにくくなります。
なるべくそのまま受け入れるようにされるとスムーズに会話がはずんだりします。
>最近では、「なに言ってるのか分かんない」
>と言われそうで話をするのが恐くて
>あまり喋らないようになりました。
意識しだすとそうなりますね。自分の気持ちをあまり隠そうとせずに(といっても全部出さなくてもいいですよ)それを言葉にしてみるのは難しくないと思います。
私も友人と同じ名前でしたので 思わずレスしました。m(_ _)m