ちゃぶさんへ
柔らかい文章で、ほっとしました。
わかりますよ〜〜私も先週太っている事が原因?で
不当解雇されて、労働基準局に電話をして相談をしたんですよ。
私の前に勤めていた人が、社長の言葉を借りれば「病的なデブ」

で、その人が横綱で私は大関って、言われていました。
その人に似ているってだけで、私は会った事もないのに
名前まで似てるって理由だったんです。
労働基準局の担当の人は、人権問題だからって専門の部署の番号を教えていただいて、相談したら、「太っている」「痩せている」なんて事は、個性の問題だし、採用する時に面接で面識があるにも
関わらずに経営者の言う事ではないし、それが理由で退職する事はないと思うけど、仕事が出来ないぐらいに悩んだり精神的な病気になっている人もたくさんいるので、辞めるにしてもきちんと
経営者に、自分の言葉で伝えるべきだし、任意だけど、間に入って
指導もできるって、助言を頂きました。
太っているから動きが鈍いとか、うっとおしいとかブスなんて
言葉は、基準のない言葉でもない事だと思います。
言われる事に諦めるのではなく、個性として人間として
堂々と生活して欲しいと思います。
私の友達は婦人病の薬の副作用って体重増加になり、食べ過ぎでも
怠け者でもないのに、中傷されて自殺したんですよ・・・。
その友達の葬儀の後のお清めの場所で、私を見て類は類を呼ぶのかしらって言われて、言葉の暴力の恐ろしさに震えました。
健康である事、常識がある事、人間が生きていくのに基本となる
事ってそういう事ではないですかね?好んで病気になる人はいないし、常識の基準ってそれぞれだけど、人を傷つける、「いじめ」
が無意識でやってしまう事の恐ろしさは、体験した人でないと
判らないんですかね・・・女性らしさは見た目だけで判断されるなら、個性なんて必要ないですよね・・・。
ちゃぶさん!気になると思うけど、悔しい事もあるけど、
個性は自分だけのものだから、そう思っていきましょうよ〜!
頑張るような事でもないし、普通にしていましょう!。