4歳と2歳の息子がいます。長男は幼稚園に行っている間、次男と公園に行
くことが多い日常です。2年半前に今の新築マンションに引っ越してきまし
た。マンション内はみんな同じ時期に引越ししてきた家族ばかりです。
今回の件はご近所ママの振る舞いが気になって書いています。日ごろ次男
と行く公園はマンションの提供公園で目の前にあり、くる親子はほとんどが
マンションの人たちです。私は次男を連れていきますが、ほとんどのママは
第一子(一人目ママ)です。そこである意味一線を引かれているのかわかり
ません。私自身、気にしていないし、普通にしているつもりです。次男は30
歳で産んだので、年の差は感じないのですが。
次男と誕生日が近い男の子(第一子)のママなのですが、その日履いてい
たスニーカー同士が偶然にもまったく同じ物だったのです。(某スポーツメ
ーカーの定番型)私はあえて口にしなかったのですが、多分相手も気づいて
か、そそくさと公園を後にしていってしまいました。まだ、子供同士は遊び
たがっているのに、ほかのママが買い物に行くからと、公園を去り、私達親
子と2組になった途端に「じゃ、さようなら。ばいばーい」と。
スニーカーの問題じゃないのかも知れませんが、自分が避けられているこ
とが、このことであらかさまにわかり、ショックです。前から、よそよそし
く敬語を使ってくる人だとは思っていました。近所付き合いなので当たり障
りなくしていきたいと思っています。気が付かないうちに相手に不快な思い
をさせたことがあったのかな、と振り返ってみますが、ますます自分に自身
がなくなります。
今後はそのスニーカーを公園にはいていくのはよそうとは思います。(結
婚記念日に主人とおそろいで買ったものですが・・)相手が何を考えていた
のかわかりませんが、私が不快を与えたことには違いなかったのでしょう
ね。スニーカーは不慮の事故のようなもので、私自身が避けられていること
がわかった気がします。また公園で会うのが憂鬱です。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。