元々、人付き合いが苦手で人が話してるなかに入っていくのがなかなか
出来なくて、憂鬱な毎日です。挨拶や天気の話や行事の話しをするくらい・・・
子供の幼稚園バスの送迎で周りのお母さんたちの輪に入れず、ポツンと
一人だけ離れて立っていることが多いです。挨拶しか出来なくて、頭の中では
何か話したい、何か話さなければ・・・といつも気持ちが苦しくなります。
行きは見送って帰ればいいけど、帰りは近くの公園で遊ぶので私も子供の
そばに一緒にいます。他のお母さんたちはおしゃべりに夢中その中に入る
っていけずその時間が本当に憂鬱でどうしようありません。別の場所に
行って時間をつぶしてきたり、家に戻ってみたり・・・、おしゃべりに
入って行けないしその場にずっといないと(子供だけおいてどこ行ってるの、
あのお母さんなんて言われてたら嫌だな・・・)とか疲れるくらい、いろいろ
考えてしまいそんな繰り返しをしてます。
同じような思いをしてる方、こういう場合どうしてますか?
家に帰ってしまいたいけど子供はお友達と遊びたい、連れて帰れない・・・
おしゃべりしてるだけだったらいてもいなくても同じじゃないの!?って
思う私はおかしいのかな・・・おしゃべりしなくても子供のそばにいますか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。