よく「公園デビュー」という言葉があり、それに伴う心配、不安に
思うことが、お母さん同士のグループの中に入りづらいという事ですよね。
私は今子供の教室にひとつ通っています。
そこでもやはりグループはできています。
しかし私はそのグループの内の一人に紹介されて入ったので
全く知り合いがいない状態ではなかったのですが。
その紹介してくれた人が、どうも私の事を「大嫌い」らしく
びんびん感じています。
一言付け加えると、彼女Aさんは、私をはじめは嫌じゃなかった様子で
その教室を教えてくれたんだと思います。
しかし、現状は。
とにかくすごい。
同じ方向なのに、行きも帰りも絶対に一緒に帰らなくてもいいように
「買い物があるから」など言って、絶対に一緒にならないようにしています。
エレベーターも絶対に一緒にならないようにしています。
授業中?もいつも私を見ていて(ふっと気づくと見ていてる)
どうも気になるらしいんです。
そしてその教室が終わると、ランチを食べにいくのですが
うちの子供が小食で悩んでいるのを知っているのにもかかわらず
かばんの中からおやつを沢山だして、うちの子供に与えるんです。
わけのわからない時期だから、おやつなんてみたらもう大変です。
案の定、ランチの席でうちの子供はごはんを食べません。
そして「大変だね〜食べないね〜」の一言
ランチに行くときもみんなでぞろぞろ行くのですが、私のずっと後ろ
もしくは一番前をあるき、ランチの席も絶対近くにならないように
しています。
ランチに行くというと、「えっ」といった感じで顔をひきつってるのも
見逃しませんでした。
あげくのはてには、じわ〜じわ〜と周りの人たちに自分の気持ちを
話していき、自分の見方をどんどん増やしています。
「いつオムツ取り替えてるんだろうね〜」とでも私を観察していて
思ったのでしょう。
それから別な人に「トレーニングやってるの?」と聞かれ
私は今思うとさぐりとも思えるのですが、ある時から授業が
終わるとみんなでオムツ、オムツといいながらオムツを取り替えている
様子。
いつもちろっちろっと見てるんですよ。おむつとりかえてるかなって
感じで。
そして他の人と話しをしていても、見てるし。聞き耳をたてています。
こっちもそりゃ気にしてますよ。でもあっちも気にしてるんです。
「大嫌いだから」
私を「大嫌い」なった理由は私にはわかってるんです。
それは愚痴っぽいメールを頻繁に送ってしまったことです。
しかし、相手の態度がへんだなっと思ったので謝りました。
それとどうも私と気があわないというか、話していて気分が悪く
なるのか、楽しくないのか、一緒にいたくないらしいのです。
それと私はお母さん同士の団体行動が苦手なんですね。
でもAさんは「みんなで」「みんな一緒」が考えのようで
協調性のなさも、自分勝手と思われてるのか嫌みたいです。
でも私としては、子供のタイプもじっとしてない活発タイプだし
外食しても小食で食べないし、あばられるし。疲れちゃうんですよね。
でも何もそこまでしなくてもと言うのが私の意見なんです。
とっても人当たりがよくて、初めてあったときもすごい好印象でした。
Aさんは。
しかし、今のような関係になる前に、私に電話である人の悪口を
Aさんは言ってきました。
その時の話し振りから、振り返っても、「なんであたしがそんなこと
あの人にいわれなきゃいけないのよ」とかさんざん言っていて
どうも自分が嫌と思う人の事は人に話す人で、嫌いとなったら
とことん嫌うひとなんだなと思います。今思えば。
よく初めてあって感じのいい人は気をつけろと言いますが、人って深く
付き合ってみないとわかんないなって勉強になりましたが
みなさんの周りにも、自分の思い通りに人を自分の味方につけて
グループ作ったり、人の悪口言って、人を仲間はずれにしたり
する人っていませんか?
ある意味強いパワー持っていますよね。
自分の思い通りにしていくんだから。
随分たちましたが、「春奈ちゃん事件」の被害者のお母さんもなんとなく
どんなタイプの人なのか想像がつく私です。
みなさんの周りにこういうタイプのお母さんっていませんか?
お母さん同士の付き合い方にどういう事気をつけていますか?
話の内容とか。
一言だけ付け加えると、自分がされて嫌な事をすると
必ずいつか自分に返ってくるという事を私はAさんに言いたいです。
それと私はこの人とどう付き合っていけばいいのでしょうか。
相手はとにかくその教室をはやくやめてもらいたいようで
周りを固めてストレスを私に与えているようなのです。
ほんと私はこういう人って疲れます。
みなさんのご意見参考にさせてください。よろしくおねがいします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。