こんにちは。
どうか回答よろしくお願いします。
住宅が密集した建て売りに住んでいて、2歳の子供が居ます。
ここに住んでいる人達は皆さん同じ年代の家族が多いのですが家の子供とは性別が違う子供が大半で、更にまだ2歳と幼く他のお子さん達と上手に遊べないので、夕方や休日道路遊びで賑やかな声を聞いて寂しい気持ちになっている毎日でした。
周りの子と遊べなくても、ご近所付き合いしなくてはと思い
子供を追いかけ回しながらも井戸端会議に参加した時に斜め後ろの家に住むママさんと短い時間ですが初めて絡みました。
その時が初見で、その後も向こうから元気に挨拶をしてくれて
あーご近所に新しい繋がりが出来たと喜んでいました。
しかし、その後1ヶ月程経ったある日偶然そのママさんと娘さんに会った時にこちらから挨拶しようと顔を上げたら、なんとそのママが娘さんを小脇に抱えて私たちとは逆の方向に走って逃げて行ったのです。
余りの事に唖然としつつも何か急ぎの用事があったのだろうと思い込み過ごしていたのですが、2度3度と同じ事が続き、
私も精神的に辛くなってきました。
子供の為にご近所付き合い頑張ろうと奮起した結果がこれか…と情けないやら子供に申し訳ないやらで落ち込んでしまい、
他のご近所の方にも嫌われているのではないかと疑心暗鬼になっています。
そのママさんに走って逃げられる程嫌われてしまった理由が全く分からないので、もうこの人と関わるのはよそうと私も無視を決め込む事にしたのですが、子供が一歳違い(向こうが1つ上)で幼稚園は別の所の様で安心しているのですが小学校で絡むことになるのでは、と今から不安です。
ご近所でママ同士完全無視で通している方、
教えて下さい。
小学校は一学年違っても近所だとママ達の絡みってありますか?
そういう時、どの様に対処されましたか?
子供の為に強くなりたいです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。