幼稚園の子が居ます。周りは後から引っ越してきて、大型振興住宅になり、赤ちゃんが主で、幼稚園に入るか入らないかぐらいの子も2、3人こしてきたのですが、前から同時ぐらいに引っ越した隣人と折り合いが悪い為、殆ど家の外で遊ばず、離れた所や、幼稚園組の子と遊んだりしていました。で、いつの間にか新しく越して来た同じぐらいの子達は輪が出来てて、夕方や土日遊ぶようになってました。幼稚園だと時間帯が違うので、全く最近までわからずでふと、孤立してるなと思いました。近所にも友達は必要かなと思う反面、またトラブルのが嫌で、このままで良いか悩みます。たまに家の前で遊んでる所にバッタリ会ってしまうと、なんか気まずくてとても声をかけられません。結束が硬そうで。隣人のことが無ければすんなり外で遊んで、知り合いになれた気もします。何かと監視するので、子供と居る所を見られるのが嫌でした。
多分ママさんの間でも、かんじ悪い、素っ気ないと思われて近寄りがたい存在になっていると思います

今更、一人家の外で遊ばず勇気がありません。
同じ経験してる方どう過ごされていますか?