2歳の男児がいます。
うちの近所は20戸ほどの新興住宅街です。みなさん、赤ちゃんから小学生ま
での子どもがいます。
そのうち、幼児はうちをいれて8戸です。
私は、本来マイペースな人間で、ママ友のことなんて気にしていませんでし
た。ですので、子どもが行きたい時間に遊んだりしていました。
でも、ふと気がつくと私と子どもだけになっていたんです。
ことの顛末はこうです。
私たちは遊ぶ時間は朝11時ぐらいと、お昼寝が終わった2時半ごろにしてい
ました。
でも、よくよく見ていると、みなさんは夕方の5時から7時頃まで遊ばせてい
ます。たぶん、涼しいからだと思います。そのうちに仲良くなったみたいで
す。
最近、うち以外の人たち5戸が集まって家のバルコニーでプールをしていま
す。うち以外の2戸は、ママが働いていて保育所組なので関係はありませ
ん。
バルコニーでプールをしていてびっくり。あぁ、メール交換もしてるんだぁ
と悲しくなりました。
うちが、出てきても、挨拶以外はしらんふりされています。
あと、私はアラフォーの高齢出産なので、他の人は20代から30代前半でおし
ゃれにも気を使ってるママなので合わないってのもあります。
でも、子どものことを考えるとすごく悲しいです。
そのグループに入ったら入ったで、私だけ浮いてる感じがしてしんどいだろ
うなぁという気持ちもあります。
でも、息子がプールを見て「プール、プール」と言うので「こんな母でごめ
ん」という気持ちもありで。
最近は、夕方にママや幼児たちの声を聞くだけでもイライラします。
いつになったら解散・仲間割れするのかとそればかり考えてしまいます。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。