幼稚園のママ友の子供を通じてでのトラブルについて
ママ友達と遊んだ時のことです
クラスにとても激しい子がいます(先生も少し手こずっていて大変なようで
す)
周りのお母さん達はみんな警戒しています
その子(かい君)の話になった時の事です
「かい君とまさ君がやりあってるらしいね」
とも君のお母さんがいいました
その事を聞いた1人のお母さんが、まさ君ママは知ってるのか、まさ君は可
哀相な思いしてないかと心配で出来事を話しました
それを聞いたまさ君ママは丁度、何もしなくてもまさ君にひどい事をするか
い君の事で悩んでいる時だったそうです。
先生にも相談した中、確かにまさ君が何もしていなくてもかい君は手を出し
ていたそうです。
まさ君ママはとも君ママに聞いたそうです。
やりあってると言っていたのは誰か→自分の子供とも君だったそうです。
まさ君ママは、本人がやりあってる現場を見て言うのなら仕方ないが、まし
てや子供のいう事を鵜呑みにして、他で話す事にとても激怒しました。
みんなが警戒しているかい君と自分の子が同じことをした=まさ君も同類
(言い方悪くてすみません)と言われた事にも怒りを感じていました。
ましてや実際はやりあってるのは事実ではなく、まさ君が辛い思いをしてい
るのに軽々しく言ったとも君ママに大分怒っています
とも君ママの言い分ですと、会話の流れて自分の子が言った事をさらっと話
しただけで、悪気があって言ったことではない、ましてや子供の言ったこと
ですから…みたいな感じで、そんな事でいちいち怒って言って来た事に不信
感を感じたそうです。
皆さん、この2人の言どう思いますか?
真剣に答えてくれる方のみお返事ください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。