おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 46 by みどり

マンションに引っ越してきました。子どももいるので子どものためにお友達がいたほうがいいかなと思い... ( 続きを読む )

1.
子供は強い はっぴい
2.
がっかりしました みどり
3.
私はママではありませんが・・・ こんちゃん
4.
なんとかなりますよ あい
5.
あ、、私の事のような気が、、、 ちゃんこ
6.
まだ見てくれてるかなあ? いー

7.自然体でのお付き合いを

メール転送可
コメント 53 by ヒロ
>>850 答えになるか否かはわかりませんが、私は父の仕事の関係で、小中高を合わ
せて、7回の転校を経験しています。
「次の転校先で、新しい友達が出来るだろうか?」という不安よりも、折角
出来た友達と別れる方が、つらいという経験をしてきました。
社会人になり、結婚してから、今の家(持ち家)に移り住むまでに、4回引
っ越しました。
以前いた団地で知り合った5人グループとは、夫婦での付き合いで、花見や
忘年会をしています。
又、それとは別に学生時代からの親友は、6人います。
これは、ぜひとも友達になろうと努力したのでなく、いつの間にか友達にな
っていた‥‥‥‥と事です。
特に、夫婦5人組には、既に4人組が出来上がっていた所に、その中の一組
が声を掛けてくれて、忘年会にお邪魔したのが、キッカケで仲間入りでき、
今では私の家内が幹事で、リーダーシップを取っています。

小中時代に、友達関係で色んな失敗を経験しました。
気の合いそうな人だと近寄っていき、半年もすると、全く価値観の違う人だ
と気付いた事。又は、全く意識していなかった人が、私に寄ってきて、凄く
仲の良い友達になったり‥‥‥‥自然と身についた私なりの人付き合いは、
友達を作ろうと焦って積極的になればなるほど、心にもないお世辞を言った
り、物をあげたりして無理します。
こちらが積極的になれば逆効果で、相手は逃げます。
みどりさんも、自然体で接していかれれば、必ず気の合うお友達が寄ってき
ますよ。
皆さんもおっしゃってあるように、最初は、挨拶だけでいいと思います。そ
うしてる内に会話が増えていき友達ができますよ。
あくまで体験を基にお話させて頂きました。みどりさんの悩みにぴったり当
てはまるか否かは疑問です。

To:ヒロ

返信を書き込む

主題: マンションでのママ友が出来ない

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2007年1月2日(火) 16時49分 親記事 8件目のコメント