>>
161 グッチさん お久しぶりです。
お返事ありがとうございました。
ほんと今の時期、みんな夏休みで嫌な人ともいつも会わなくても
よくってほんと気が楽ですよね。
私も色々出かけて、だいぶ気分がリフレッシュしています。
グッチさんも持ち家なんですね。
私もなんですが、持ち家だとお友達って結構作りにくくないですか?
まず、交流がすくない。集合住宅よりも。
それと持ち家と言うだけで、はっきり言ってひいちゃうひともいる。
悪く言うと、妬むというか、うちと違うと線を引くひともいました。
それと子供や私と親しくしたいのか、家の中をただ見たいのか
わからない人もいました。
そういう感じを受けた人は私は絶対に家には入れないんです。
そこまでしなくてもいいのかもしれないけど、そこが
私の警戒心の強さが出ちゃうんですよね〜
だから友達できないのかな?
人を悪く見ちゃう傾向もあります。
でも、グッチさんの例の人みたいな人私の周りにもいますよ。
ほんと私もその人の態度に悩み人間不信になりましたが
そういう人って気がよほど強いのか、とにかく「この人嫌い」って
思ったらとことんなんでしょうね。自分を反省したりきっと
しないのではないでしょうか。
もし、していたとしても、自分で意識してそういう態度をグッチさんに
対してしているので、分かっているんですよね。
で、今までそういう態度をとってきたから
急に態度を変えられないっていうのもあるかもしれないですよね。
あくまでも、これは私の考えなので、本人じゃないから
よくわかりませんが。
でも、私の周りにもそういう人はいる。
ママ友のことで悩んだとき、子持ちのいとこに相談したら一言。
「そういう人ってどこにでもいる」との事。
ほんとそうだなって思いました。
グッチさんは今そういうタイプの人に一人目に出会ったから
色々気をもんでいるかもしれないですね。
私はそういうタイプのひとにだいぶ出会いましたから

免疫ができましたよ。
またそういうタイプの人に出会ったとき、グッチさんの心の
ショック度、気のもみ具合は違うと思います。
人間関係にこれっていう方法ってないように思うし
私も手探りです。自分も治さなきゃいけないところ沢山あるし。
でも今はあせらず、ゆっくり、リラックスして
生きていくことを一番に考えたいと思っています。
だから無理して、嫌だな、合わないなと思った人たちと
一緒にいる事はやめようと。
とにかくリラックスして、けせらせらでいけたらなと。
でもまた愚痴がでてくるとは思うのですが

私はグッチさんの愚痴、お話をいつまでも聞いて
お互い励ましあっていけたらと思っています。
すぐにお返事できないときもありますが(ごめんなさい)
ほんと引っ越したくなるほど気分がめいっちゃうとき
私もあります。
借家の方が嫌な事があれば、引っ越せばいいから気楽ですよね。
でも、持ち家で良い面も沢山あるし、そんな人のために
引っ越すなんて悔しくないですか?
気持ちはほんと分かります。逃げたくなりますよね。現実から。
ここでストレス発散させて、やっていきませんか?