話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ママ付き合い(ママ友/近所/同級生/公園/トラブル) 近所のママからの仲間はずれ? (13) 近所のママから悪い噂まかれて (3) 幼稚園のお話です (1) ママ友からの食事の誘いの断り方 (2) ママ友の行動に悩んでます。 (7) 先頭から つまみ読み 誘いは一方通行 記事 302 by さくらんぼ 娘と4月から園バスでいっしょの年少の女の子がいます。5月に遠足があったので行くのを誘ったのです... ( 続きを読む ) 1. 正しいのですからね おせっかいおばさん 2. 自然体で、いいですよ 小心者 3.誘いは一方通行 コメント 305 by さくらんぼ >>889 ありがとうございます。日々疲れてママ友が怖くさえ感じるときがあります。もう、このママ友には声はかけないつもりです。どうもありがとうございました。 To:さくらんぼ 返信を書き込む 主題: 誘いは一方通行 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2007年6月12日(火) 12時48分 ↑親記事 ↓4件目のコメント 4.誘いは一方通行 コメント 306 by さくらんぼ >>890 ありがとうございます。私は気を使いすぎて疲れる性格だと思います。少し、先走って考えずにいこうと思います。このママにはもう声はかけないつもりです。ありがとうございます。 2007年6月12日(火) 12時53分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.マイペースですよ コメント 307 by おせっかいおばさん >>891 ごめんなさいね。でもあなたの優しさですよ。でも人をみわける目も、もってくださいね、無理をせずマイペースですよ。自分にあった友達がもしかして近くにいるかもしれませんよ 2007年6月12日(火) 21時13分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.私も同じ経験しました。 コメント 308 by 小心者 気持ちとてもよくわかります。私も同じような性格で、気を使いすぎとよく人に言われて・・やっと今年から下の子が小学校に入り、親同士顔を合わすこともなくなりました。上、下あわせて4年間つらかったです。みなさんのいうようにマイペースを心がけることが1番かも♪気の合わない人とは話さなくていいんだぁって思えば少し楽になると思いますヽ(^o^)丿 2007年6月13日(水) 16時55分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.子供の成長とともに熱さが消えて コメント 309 by チキン >>896 おこさんは年少さんですか?私も子供が年少のときは、いろんなお母さんが気になって、みんなとお友達になりたいと必死に頑張っていました。でも、中には同じ小学校に通う予定のことしか付き合わないとか、一定のグループ以外は付き合わないとか悲しい思いをしました。でもなんだか子供の年齢に合わせて、そんなに頑張らない自分が出てきました。あきらめなのか、周りが見えてきたのか、いろんな人がいるなぁって。幼稚園ママの友達って後々もずっと仲良くできる人も見つけられます。誰かに執着せず、そんな良い関係の人を浅く広く探して、見つけてから仲良くするという考えにかえれば、冷たいなと思う人のこともそのうちきにならなくなるはずです。 2007年6月13日(水) 18時40分違反通報↑親記事 ↓8件目 8.誘いは一方通行 コメント 310 by さくらんぼ >>896 おはようございます。私もいやらしい気持ちではなく、ただ後からいっしょのバス停に入ってきたから大変だろうと思って平均的に話をしたりしてたんですが、相手は自分の事だけ、子供のことだけ考えてたのかと思っています。今、長男が小1で幼稚園は2年間いってました。年中あがりだったのと(年少上がりからでほとんど友達関係はできていました。)本人があまり御友達ができなかったのでこの時代、話やすいママ友はできましたがあまり深い話のできる友達ママ友はできませんでした。だから、今、娘の時はがんばらないと、同じ小学校に行くからって、周りでママたち同士ランチにいってる話とか、家を行き来している話を聞いたりしてあせっていたと思います。私は、ママだけ集まってくだらない話をするのが嫌いです。本来の私の考え方じゃなかったと思います。でも、これから幾度となくまた気を使って嫌な思いをするかと思っていますいい年をしてばかじゃないかとも思います。ありがとうございました。 2007年6月14日(木) 10時5分違反通報↑親記事 ↓9件目 9.マイペース コメント 311 by さくらんぼ >>893 おせっかいおばさん、たびたびありがとうございます。私は結構人を見る目はないと思います。基本的にいい人と思ってしまいますね。みなさんにこうして聞いてもらえて、意見をきいてみると、長男(小1)の時の幼稚園ママも基本的には自分の事だけでした。怖い世界だな、思いやりにかけていた様に思います。マイペースで気の合う人がでてきてくれるのをただただ、出てきてくれるといいいなあと思っています。 2007年6月14日(木) 12時26分違反通報↑親記事 ↓10件目 10.誘いは一方通行 コメント 312 by さくらんぼ >>897 チキンさん、ありがとうございます。実は長男(小1)に幼稚園時代に話しやすいママ友はできましたがそれまででした。だから、娘の時はとあせってしまった様に思います。私は友人とは長くつきあえる人、信頼できる人と、初めから線引きをしていたようです。「浅く広く探して」と言っていただいてハッとしました。長男の時、私も同じ小学校に通う予定のことしかつきあわないとか一定のグループしか付き合わないとか、胃がきりきりしたことが随分あったのを思い出します。そうですね、何とか気の合う人にめぐりあえればいいかなと思っています。 2007年6月14日(木) 13時5分違反通報↑親記事 ↓11件目 11.愛想はいいママ コメント 313 by さくらんぼ >>896 返信が遅くなってしまって、ごめんなさい。小心者さん、よかったですね、園バスのお迎えがこんなに、苦痛とはわかりませんでした。いっしょの所で乗り降りするんだから、「仲良く」なんて、私の、独りよがりですね、このママには、今もまた誘いの声はかけていません。愛想は本当に良いママなのですが。よく、わかりません。ありがとうございました。 2007年6月20日(水) 23時30分違反通報↑親記事 ↓12件目 12.私も経験者です コメント 314 by がんばりましょう >>887 私の友達ににも愛想のいいママがいます。もうかれこれ高校時代からだから20ねんくらいの付き合いになるかな?彼女は浅く広くの付き合い上手で、情報を持っている人と上手に付き合います。私の娘と一緒の習い事に行ってますが、長年の友人の私よりもやはり自分の娘の特になる友達ママと仲良くしています。2年前までは色々私を誘ってくれていましたが、急に近所のママに乗り換えました。そのママの子供の習い事の送り迎えから、ランチのお誘いまで。私からそしらに乗り換えたようです。情報量や友達の少ない私よりも、友達が多く、得になる彼女の方が付き合いやすいようです。娘は少し戸惑っていますが、こんな人もいますよ。本人は元来生まれもった性格なので特に何も思っていません。人間いろいろな人がいるので、やっぱり浅く広く付き合える人が人間関係で悩まないのかも。私は深く浅くの方なので疲れますが・・・。早く、いい友達ができることを応援してますよ。 2007年6月21日(木) 8時32分違反通報↑親記事 ↓13件目 13.メール交換をした コメント 315 by さくらんぼ >>918 がんばりましょうさん、こんばんは。いますね、得にならないと付き合いも露骨に変えるママ。それと、浅く広くの人のほうが何も考えず悩みそうもありませんね。ご相談したママは、そういえば、メール交換もしましたが連絡はないです。たかが、遊ぶだけなのに。小学校は同じなのに。悲しいです。ありがとうございます。気の合う人が出てきてくれるとうれしいです。 2007年6月21日(木) 21時17分違反通報↑親記事 ↓14件目