話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ママ付き合い(ママ友/近所/同級生/公園/トラブル) 近所のママからの仲間はずれ? (13) 近所のママから悪い噂まかれて (3) 幼稚園のお話です (1) ママ友からの食事の誘いの断り方 (2) ママ友の行動に悩んでます。 (7) 先頭から つまみ読み 公園で露骨に避けられました。 記事 281 by わっふる 4歳と2歳の息子がいます。長男は幼稚園に行っている間、次男と公園に行くことが多い日常です。2年半... ( 続きを読む ) 1.気になりますよね コメント 282 by いのり わっふるさん、こんにちは。私にも同じような経験があるので、思わず書き込ませて頂きました。我家は第一子と第二子が5歳違いです。第二子が幼稚園の年少に入園した時、第一子は小学校三年生でした。私も第二子を30歳で出産したため、第一子をお持ちのお母様と同世代。積極的に話し掛けました。しかし…なんとなくヨソヨソしかったり、敬語を使われたりとどうしてもシックリ行かなかったんです。それこそ二人きりになると「それじゃ…」と切り上げられたりして。私なりに考えました。もしかしたら無意識のうちに相手の方に「私は先輩ママ」という態度を表していたのではないかと。例えば、皆で子供の悩み「おトイレがまだ完璧にできない」とか「おもちゃをお友達に貸せない」なんて話しているときに「大丈夫よぉ。ちゃんとできるようになるわよ。」という発言をしたり…お迎えの時(通っていた園は親が送り迎えでした)「今日は上の子の学校の懇談会なのよ」と言ったり…私自身、第一子のときに知り会った上にお子さんがいらっしゃるお母様には別に嫌いじゃなくても、一歩引いた接し方をしたり今でも街中でお会いした時、敬語を使ってるんですよね。一目置いているという感じでしょうか?うまく言えませんが、第一子の母同士には同じオーラがあってお互いがしっくり馴染むのではないでしょうか?また、第二子以降の子を持つ母同士も同様で、そういった集まりには第一子の母は馴染めないのかも知れません。今回拝見していて思うのは、その方はあなたを嫌っているのではなく先輩ママのあなたに気後れしているのではないでしょうか?スニーカーが同じだった日に事が起きたのは偶然だと思います。スニーカーは気にせずどんどんお履きになっていいと思いますよ。公園にも変わらず行かれて大丈夫ですよ、かんばって下さい。 To:いのり 返信を書き込む 主題: 公園で露骨に避けられました。 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2004年12月8日(水) 9時15分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.第1子ママ、第2子ママのオーラ コメント 283 by わっふる >>667 いのりさんへ返信&お礼が遅れてすみません。ありがとうございます。心開いたお言葉に、ホッとした気持ちになりました。私の考えすぎなところもあったのでしょうか。でも、それを正面から受け止めてくださったいのりさんに感謝しています。確かに、オーラが違うのかもしれないですね。そして、私はその場でよくお兄ちゃんの話をしています。いのりさんのおっしゃる通り、ようやくわけがわかった気がします。次男を公園デビューさせた時は、毎回質問攻めでした。調子よく私はお兄ちゃんの経験談を話していたのです。今回のことはなるべきことだったのかもしれませんね。少し、社会が見えた気がします。ほんとに感謝しています。ありがとうございました。 2004年12月9日(木) 21時43分違反通報↑親記事 ↓3件目