今は昆虫がちょっと苦手になってしまいましたが・・・。
色々な虫を飼ったことがあります。
ちょっと紹介します。
「蟻」
確か水槽に、土を入れ。家のとこに居る蟻を適当に入れて。
飼いました。その頃は、女王蟻の存在を知らなかったので2、3日で
飼うのを止めました。
「バッタ」
ショウリョウバッタ(?)名前に自信はないのですが、よく見かける
バッタ。土を入れ。草をたくさん取ってきて。
近くに空き地があったので。毎日取りに行きました。
ある程度観察したら、逃がす。
「カニ」
多摩川から捕まえてきた。
餌にソーセージを入れて。外の玄関前に置いて寝ました。
でもって朝起きたら。
発泡スチロールごと倒されてる・・・。
誰の仕業かと思ったら、野良猫の仕業でした。
餌に魚肉ソーセージを使ったのが原因でしょう。
「かたつむり」
かたつむりは、見てるだけで。なんかすっごい可愛いくて。
色々な色の糞をするし。上る、のを見てると楽しい。
一番驚いたのが【たまごを生んだのです】
嬉しかったのを覚えています。そして、飼ってみて学んだ。
≪かたつむりの赤ちゃんは、生まれて来た時にすでに殻を持っている≫
と言うのを知りました。
なめくじと同じだと

殻ごと成長するんだね?と勉強。
「アゲハ蝶」
みかんの葉についている幼虫を取ってきて。
水槽に入れて。飼っていると。蛹になりました。幼虫の時は、
黒くて。気持ち悪いけど。そのうち、黄緑色になり。
(外的から身を守る為に、頭からにゅっと黄色い臭い突起を
出します。かなり臭いです。
でもって。この時に、中学生の理科の自由研究で。
アゲハ蝶の観察を夏休みにして。出したところ、先生に認められて。
県から表彰されました。
親にはいつも怒られていましたが、この時は褒められました。
羽化は見れなかったんですが(真夜中か朝方に羽化するようです。)
きれいな蝶を育てることが出来てよい経験をしました。
皆さんは、幼い頃にどんな虫を飼ったことがありますか??
(虫取りは男女関係なく経験しているもんだろうか・・・)
またどんな虫が好きだったですかね??
私は、かたつむり好きです。