話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ユーフォニアム(吹き方/練習方法/コツ/運指/選び方) ユーフォの高音の出し方 (0) ユーフォニアム、マイ楽器について (4) ユーフォの吹き方について (0) EUPHの汚い音の改善と高音の出し方 (18) ユーフォニウムの低い音を綺麗に出す方法 (3) 先頭から つまみ読み ソロの吹きかたについて 記事 340 by thiさん こんにちは。ユーフォニアム1年目の初心者です。今度卒業式でソロがある曲を吹きます。その時に、緊張してしまい、音が震えたり、思い通りに吹けません。どうしたら良いでしょうか?小さなことでも構いません。お願いします。 To:thiさん 返信コメントを書き込む 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2018年3月10日(土) 16時57分 ↓1件目のコメント 1.返信遅くなってゴメンなさい。緊張... コメント 341 by ヤシ >>340返信遅くなってゴメンなさい。緊張というのは、集中できない状態になること。自分の実力より、上手く吹きたい!かっこよくしたい!という意志が上回ってしまい、本来やらなくてはいけないことができなくなった状態のことです。なので大切な演奏でない場合は緊張することはありません。大事な演奏では、プロでも緊張するそうなので仕方がないことかもしれません。ではなぜプロの方は、大勢の人の前でも、素晴らしい演奏ができるのでしょうか?それは、普段からたくさん練習していていて、たとえ集中できない状態になってしまっても、身体が覚えていて反応してくれるからです。これでは答えになっていませんね。では、どうすればよいかということですが、普段の合奏の練習の時でも、いつも他人に聴かれているんだと考え、できる限りちゃんと吹く習慣をつけることです。自分の音程・音色はおかしくないか?譜面に忠実に吹いているか?うたって吹いているか? こんな風に考え普段から練習していれば、必ず効果がでます。卒業式までには無理かもしれませんが必ず実力が上がります。頑張ってください! 2018年3月16日(金) 21時26分違反通報↑親記事 ↓2件目