高2でユーフォを吹いているほなです。
早速なのですが、最近合奏などで音を小さくして吹かなきゃいけない所や、
少し目立つ所、先生に1人で吹かされた時などで音が出なくなってしまいま
す。
練習では普通に音が出るのですが、合奏になると練習してる時と同じふうに
吹いてるつもりなのに、「しゅー(息の音)ポー」っていう感じになって
しまっていて・・・
1ヶ月ぐらい前は普通に出ていました。
また、これも前まで無かったことなのですが、ユーフォを長い時間吹いてい
ると高音が時間につれてどんどん出なくなってしまいます。
初めは大体(highA)くらいまでは出るのですが最終的に、(チューニング
B♭)が出るか出ないかくらいになってしまいます・・・
あと、これは前からなのですが、高音をたくさん練習していると(highFあ
たり)喉が痛くなってしまいます。なぜでしょうか。教えてください。
最後にもうひとつ、この前後輩(私より経験年数が4年も長い)が、「先輩
音が硬すぎです」と言ってきたので音を柔らかくしたいのですがどうした
ら柔らかくなるのでしょうか。教えてください
本当に質問ばかりですみません・・・
どれか1つでもいいのでアドバイスなどをくださると光栄です。
よろしくお願いします
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。