2回目の書き込みです。
高2のEuph担当のばななと申します。
以前Euphの高音について質問をしたところ
高音になるにつれてマウスピースの下に息を送る、というアドバイスを頂き
それを実践してみると今までチューニングB♭の上のDも苦労して出してい
たのにロングトーンならとりあえずFまでならすっと出せるようになりまし
た。
しかし、体力がもたないのです。
ほんの少しのフレーズなら大丈夫なのですが、
高音(といってもチューニングB♭〜その上のFくらいですが)がしばらく続
くフレーズだと、「もうこれ以上頬の筋肉を引っ張れない!」、「これ以上、さ
らに下に息を送れない」な状態になります。
具体的にいうと今年の課題曲「青空と太陽」のIから吹くと、Kあたりでチュ
ーニングB♭以上の音が出なくなります。
後輩もできたので引っ張っていけるような演奏がしたいです
どなたか教えていただけないでしょうか?
長々と失礼しました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。