話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
ユーフォニアム(吹き方/練習方法/コツ/運指/選び方) ユーフォの高音の出し方 (0) ユーフォニアム、マイ楽器について (4) ユーフォの吹き方について (0) EUPHの汚い音の改善と高音の出し方 (18) ユーフォニウムの低い音を綺麗に出す方法 (3) 先頭から つまみ読み EUPHの汚い音の改善と高音の出し方 記事 163 by もも 高1 EUPH担当のももです。始めて半年になりました。二つ質問したいことがあります。一つ目は、半年... ( 続きを読む ) 1. ユーフォニアムらしい音 ヤシ 2. 上の補足です。 ヤシ 3.ありがたきお言葉です。タメになり... コメント 259 by みーみ ありがたきお言葉です。タメになりました。 To:みーみ 返信を書き込む 主題: EUPHの汚い音の改善と高音の出し方 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2015年8月1日(土) 8時4分 ↑親記事 ↓4件目のコメント 4.低い音になるにつれて、マウスピー... コメント 267 by ぶらんこ >>163低い音になるにつれて、マウスピースに充てている口を開いて、高い音になるにつれて、マウスピースにあてている口を小さくすぼめるといいと思います。 2016年5月6日(金) 19時6分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.1つ目の質問は、吹く前に楽器を温... コメント 269 by ユーフォ吹き >>1631つ目の質問は、吹く前に楽器を温めておくと、割とキレイな音が出ます。2つ目の質問は、お腹と口角だけに力を入れて、上唇と下唇の間を狭めると、高い音が出ます。あと、勢い良く息を入れるのも、ポイントです。毎日、B♭以上のロングトーンをするもいいと思います。 2016年7月24日(日) 2時4分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.私はユーフォニアムをはじめて2年... コメント 270 by ゆーこ 私はユーフォニアムをはじめて2年目なんですが、高い音がなかなか出せず、曲でもいつも注意されてしまいます。出そうとすると、どうしても音がきたなくブルブルとかビーというようになってしまいます。できるだけはやくだせるようになる方法を教えてほしいですまた、アンブシェアの正しい形なども教えてくれるとたすかります😅 2016年7月26日(火) 21時13分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.倍音の出た、きれいな音が出したい... コメント 272 by あーちゃん 倍音の出た、きれいな音が出したいです。いい練習法があれば教えてください。 2016年7月30日(土) 18時16分違反通報↑親記事 ↓8件目 8.高音がでないならまずは低音をみっ... コメント 296 by ユーフォ >>163高音がでないならまずは低音をみっちり練習💪低音を練習すれば高音も出るようになるんですよ。 2016年11月28日(月) 20時38分違反通報↑親記事 ↓9件目 9.他のユーフォ仲間さんがいるならば... コメント 298 by るみ >>272他のユーフォ仲間さんがいるならば、そしてその人のピッチがよければなお良いですが…一緒にロングトーンをしてみればいかがですか?同じ楽器なら音色の確認や後輩という立場なら先輩から学ぶことは多くあるはずです。雑文失礼しました。 2016年12月1日(木) 22時25分違反通報↑親記事 ↓10件目 10.毎日お風呂で、口まで浸かって上が... コメント 300 by こけ >>163毎日お風呂で、口まで浸かって上がった後薬用のリップを塗って寝ると明日、口がかるくなってますよ‼ それからマースピースと口を押さえつけると口がりきみます。 口が疲れたら少し休めるといいです。 2017年5月1日(月) 20時24分違反通報↑親記事 ↓11件目 11.お腹使うといい音やまろやかな音に... コメント 301 by こけ >>163お腹使うといい音やまろやかな音になるとおもいよ・・・ 2017年5月1日(月) 20時27分違反通報↑親記事 ↓12件目 12.どうも。中2の女子です。私はeuph... コメント 303 by ゆーな >>165どうも。中2の女子です。私はeuphを吹いて2年です!もうすぐコンクールがあるんです!それで、最近プロのコーチが来てくれてその時に教えてもらったことを話します。えっと、マウスピースを外して管のところに口をくわえます。そして、ふーふーっと3回を3セットやります。最後の3回目のふーはピストンを押しながらやるそうです。そうすると、息がたくさん楽器の中にはいって、音色がよくなるし、息が入る分高い音も出やすいそうです! 2017年7月6日(木) 19時40分違反通報↑親記事 ↓13件目 13.Euphを始めて、3ヶ月ぐらいになり... コメント 307 by モモ Euphを始めて、3ヶ月ぐらいになります高い音がとても汚くて困っています。先輩はきれいな音で、ハイB♭も楽に出せるので早く追い付きたいしうまくなりたいです!口の形を教えていただけると嬉しいですよろしくお願いします。 2017年8月8日(火) 15時44分違反通報↑親記事 ↓14件目 14.モモさん、はじめまして!金管楽器... コメント 308 by ヤシ モモさん、はじめまして! 金管楽器は、唇の振動を増幅して音にする楽器なので、基本は、口笛を吹く時の口の形です。高い音が汚い音になるのは、唇の振動が減っているからだと思います。金管楽器で音を出すために、唇を窄め、できるだけ息の通る穴(アパーチャー)を小さくしていきますが、小さくする時に、唇に力を入れてしまえば、唇は振動しにくくなります。唇をマウスピースに思い切り押し付けても、アパーチャーが小さくなり。結果高い音が出ますが、そのやり方では、音が汚くなるだけです。では、どうすればよいか、ということになりますが、まず、高い音すための方法が、アパーチャーの大きさを小さくすることだけ一つだけではないことを理解してください。別の方法を使えば、低い音と同程度のキレイな音で楽器を鳴らせることができるようになります。方法については、また次の機会に説明させていただきます。 2017年8月11日(金) 18時4分違反通報↑親記事 ↓15件目 15.高い音は、アパーチャーの大きさを... コメント 309 by ヤシ 高い音は、アパーチャーの大きさを小さくするから出るのではなく、アパチューを小さくすることによって、そこに流れる息のスピードが速くなって、結果、唇の振動数が増えるために出るのです。同じ息の量でも出口小さくすれば、息のスピードは、速くなります。息のスピードを上げる方法は、唇を窄める方法以外にも色々考えられると思います。その中で、舌の奥を持ち上げる方法、腹筋を鍛える方法などが一般的です。唇ばかりに頼れば、唇がすぐに疲労し音が汚くなるのは、当然ですよね。 2017年8月14日(月) 14時18分違反通報↑親記事 ↓16件目 16.どんな練習をすれば良いかというこ... コメント 310 by ヤシ >>309どんな練習をすれば良いかということですが、[1]高い音を出すのに唇を上下方向に閉めるのでなく、左右を集めるよう意識しながら吹く。[2]舌の奥を持ち上げる練習には、低い音は「トォゥ」、高い音は「ティー」と発音する時の位置に舌を動かして音を吹く、ここまでは、教則本に書いてありますね。もう一つ、自分が効果があると思っているのが、Kタンギングの練習です。上で説明したのは、Tタンギング、つまり、”Tah””と”Tee”でしたが、TをKに変えて練習する。つまり低い音を「コォゥ」高い音を「キィー」と発音しながら吹く練習をする。Kタンギングが以前の自分のTタンギングと同じように吹けるようになった時、音色は格段に上がっていると思います。試して、結果を報告してくれると嬉しいです。 2017年8月14日(月) 18時20分違反通報↑親記事 ↓17件目 17.ありがとうございます!試したら改... コメント 311 by モモ ありがとうございます!試したら改めて返信させていただきます(о´∀`о) 2017年8月17日(木) 20時46分違反通報↑親記事 ↓18件目 18.上向きに息を飛ばす感じですかね。... コメント 361 by kosmos >>163上向きに息を飛ばす感じですかね。あと、舌の位置をしっかりしたに固定して、下唇に力を入れすぎると音が出にくいですので、そこらを注意しながら吹いたらいいと思います。 2021年12月21日(火) 14時30分違反通報↑親記事 ↓19件目