こんにちは。クラリネットを吹いているオムと言います。
中3になりクラリネットも3年目でもうすぐ引退です。
私はタンギングがすごく苦手でというか活舌が悪いんです。家にいるときや
授業中の時とかに聞こえないように「たたたたた・・・」や「トゥトゥト
ゥ・・・・」って何回も繰り返して練習しているんですが、いざ楽器を吹い
てみるとなかなか速くタンギングができません。クラリネットのタンギング
は舌を離すのに力を入れるはわかっているのですがなかなか早く動かないん
です。
今練習している曲でテンポ116で1小節に16分音符が16個(説明悪く
てすいません・・・)続いてる曲があるんですがなかなか上手く速いタンギ
ングができません。
やろうとしても舌がリードに当たってすごく痛いんです。
あとクラリネットが古いせいか息がすごく必要で息が続きません。
同じクラ吹きの人はできてて私は全然できないのですごく悩んでます。
どうすれば速いタンギングができるのでしょうか?
あと巻き舌が出来ないのですかそれも問題なのでしょうか?
お願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。