その中でも日高地方が一番盛んな土地なのですが、
こないだその日高地方に行ってきました。
当日の天気は、9月とは思えないほどのいい天気で、時折暑いと感じるほど。
絶好の牧場見学日和でした。
北海道には、牧場がたくさんあるおかげで、種牡馬とか繁殖牝馬以外にも、
乗馬や功労馬として余生を過ごしている馬もたくさんいます。
その中で、この日メインで訪問した「名馬のふるさとステーション」には、
シャコーテスコ・フジノマッケンオー・ムッシュシェクル・タヤスケーポイント・
ミスターシクレノン・マイシンザン・シルクライトニングなどなど、
決して一流とは言えないかもしれませんが、
それぞれ輝かしい成績を残した馬たちがたくさんいます。
中でも印象に残ったのが、
とても人なつっこいタヤスアゲインと、栗毛がとてもキレイなスギノハヤカゼ。
タヤスアゲインなんて、「アゲイン」って呼んだらちゃんとこっちに寄って来てくれて、
もうかわいいのなんのって

あ、ちなみに、大きな声では呼んでませんので…(;^_^A アセアセ
スギノハヤカゼも、最初は遠くのほうで草を食べてたんですが、
私達の存在に気づくと、のっしのっしと歩いて寄ってきてくれました。
あと、天気がよかったせいでしょうかね?
栗毛の馬体がとても光って、眩しいくらいでしたよ。
やっぱ、馬ってかわいい∧笑)
あと、この「名馬のふるさとステーション」では、
エサを持ち込んで食べさせてあげてもオッケーなのですが、
この2頭を含め、みんな美味しそうに食べてくれましたよ。
一部、最後まで寄ってきてくれなかった馬も居ましたが…(^^;)
数年前までテレビで観戦していた馬たちが目の前に居るというだけでも感動ものなのに、
目の前で触れ合うことが出来るってことがとても楽しかったですね。
皆さんの中で牧場見学したいと思ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ここは絶対おすすめです。
私の知ってる限り、個人でやってる小さな牧場を除けば、
唯一馬を間近で見られて、触れ合うことができる牧場だと思います。
ただ、ここって、会員制&要予約なんですよねぇ〜…(^^;)
(あ、その場で入会させてくれたっけな…?)