ドライバーの皆さん、車検のとき、発炎筒の取り扱いどうしていますか?実は発炎筒には有効期限があるんです。発炎筒を車に装備していないと車検には通りませんが、期限が切れていても車検に通ります。それなのに期限切れを理由に車検業者が勝手に発炎筒を交換してしまうことがあります。中には交換費用をぼったくる悪質業者もいるそうです。
この動画では、通常の発炎筒と変わらない価格のおすすめLED非常信号灯(LED発炎筒)の使い方やメリット・デメリットを紹介します。LED発炎筒は有効期限もなく、車検業者に勝手に交換されることもありません。
発炎筒とは、事故や落下物がある際に後続車に危険を知らせるために使うものです。主に、高速道路で使用することが多いですが、LED発炎筒は高速道路だけでなく、一般道や住宅街でも使用でき、手でもって使用することもできる大変安全な商品です。ぜひ参考にしてください。
[チャプターリスト]
00:00 動画の概要
04:49 LED発炎筒の使い方
06:28 LED発炎筒のメリット・デメリット
動画で紹介したLED発炎筒
https://amzn.to/3e1nvbO
各種LED発炎筒 商品ページ
https://amzn.to/3pKkQFU (Amazon)
https://a.r10.to/huYu4x (楽天)
※発煙筒と書く人が多いですが、発炎筒が正解です。
https://youtu.be/XWPCsAHl5Aw
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト
みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。