【体験談】
最近、信号が変わるたびにアイドリングストップ機能が付いた車のエンジン再始動音が聴こえるようになってきました。私の聴力が良いからなのかもしれませんが、よく聴こえます。
アイドリングストップ機能とは、燃費向上を目的に信号待ちなどの停車時に自動的にエンジンを停止し、再発進時に自動的にエンジンを始動する機能です。当然、エンジン再始動時には「キュルキュル」と音が鳴ります。最近、このような機能を実装した車が増えてきました。
バイクで信号待ちをしていると音が近いので耳障りに感じるエンジン再始動音(騒音)。車内にいるドライバー側はそんなに気にならないかもしれませんが、車外にいる人は意外と迷惑しているかもしれません。
バイク走行時、アイドリングストップ機能の付いた車に後ろにつかれた日には、後続車と行き先が変わるまでずっと赤信号で停車し青信号でスタートするたびに、後から「キュルキュルキュルキュル」とてもうるさいです。後ろから突然音が鳴るので少しびっくりもします。後ろから軽くクラクションを鳴らされたような感覚に近いかもしれません。
信号機近くの住民は大変迷惑していることだと思います。一度や二度ならなんとも思わないかもしれませんが、一日中何度も何度もあの音が聴こてくることを想像すると騒音公害といって良いでしょう。
特に静まった深夜はその音で目を覚ますことがあるかもしれません。これからどんどん普及して増えてくることを考えると近隣住民は気が気でないでしょう。
アイドリングストップ機能、地球環境には優しいかもしれませんが、人によっては騒音公害をまき散らしているだけの迷惑機能だと感じているかもしれません。
とはいえ、エンジンむき出しのバイクの発進音はもっとうるさい…。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。