>>
158 にゃんさん
助手席の時もつけないとだめですよ〜
私の場合、相手に失礼という考え方は間違っていると思います。
私が運転しているときに、シートベルとをしめない人がいて
無理やりでもさせますが、その理由に、信用してるからって
いう人がいました・・・・
そういう問題ちゃうねん〜っていいましたけど(^^ゞ
運転してるときは、いつだけがつっこんでくるかもわからないし
トラックなんかがいねむりやよそ見でつっこんできたら
終わりです・・・・
たしかに、助手席の人がシートベルトをしていないと
実際に減点になるのは、ドライバーです。
だって助手席の人にシートベルトをしめさせるのは
運転免許を持っているドライバーの義務でもあります。
助手席の人が運転免許をもっているとはかぎりませんからね?
もっていない人は、道交法はしらないのが当然
もっている人は知っているのが当然ですから
私が助手席にのったときに、シートベルトをしめるのは、
まずつけてないことで、
・法的に相手に迷惑がかかる。
・自分が怪我したときに、相手に莫大な迷惑がかかる。
本当に相手のことをおもっていれば、助手席にのっていても
つけるのがあたりまえなのです(*^-^*)
逆に、運転をしていて助手席の人にベルトをしめさせないのは
相手の体の安全よりも自分の過信によるプライドの方が
大切だと思っているのかもしれませんね・・・
これも相手のことを思えばしめさせるのは当然なのです。
もし、めて「自分のこと信用していないのか〜」って
思う人、言う人は、ちょっと問題かもしれませんね・・・
私の、場合は、何もいわないでも締めてくれると
安心します。あー自分のことを本当におもってくれて
つけているのかな?ありがとうみたいにおもうのです
