>>
552 はじめまして。
私はまだ小学生という幼い時に、卵巣脳腫で片方の卵巣を全摘して
20代前半で流産をしたことがあります。
なので、結婚もしていないうちから子供が欲しくて
できちゃった結婚でもいいから早く妊娠しないかなぁ・・・と。
次の妊娠までには2年かかりましたが、無事出産しました。
そして、長女が生まれて1年後にまた妊娠・・・
ただ、経済的理由から泣く泣く中絶をしました。
2人目ができてもこんな状況じゃあまりにもかわいそうで
がむしゃらに頑張って1年のうちに次の子がいつ生まれても
いい状況までやってきました。
ほどなく妊娠がわかって、うれしさと中絶しなければならなかった子に
申し訳ない気持ちが込上げてきました。
結果、まーくんさんの奥様と同じ状況に。
『子供がお腹の中で育っていない。』
超音波に胎児の姿が映っていないただの袋だけがむなしく映っていました。
中絶をしたからこんなむごい結果になったのだ、と自分を毎日毎日
責めていましたが、幸いにして長女がいてくれたので
心の支えとなってもらい日々を過ごしました。
1週間後に中絶。
生理が戻り、半年後位からは妊娠できると聞いて
1年に一度の恒例行事のように次の年にまた妊娠。
前回はお腹の中で育たなかった・・・でも今回は大丈夫
と自分に言い聞かせて健診に望みましたが
「今回も残念ながら育っていません」と言われて愕然としました。
病院の診察室で涙が溢れて止まらずにいたところ、
その日のうちに中絶することになり、麻酔でモウロウとしている中、
(育ててあげられなくてごめんね・・・)とひたすら謝っていました。
育てられる体じゃなくなっているのか・・・と思い色々調べましたが、
そうではなかったようです。
最後に、長女が生まれて5年後にようやく次女が誕生。
悔しく辛い思いもしてきましたが、育てられなかった子供たちの分まで
愛情を注ぎたいと思っています。
それから、流産と中絶を4回しましたが、無事生まれて母体も健康ですよ
今は長女が小学校2年生、次女が保育園年中で私は会社員として
働いています。
愛情を注ぐなら働かないで家で子供達の面倒を見てやれ・・・
と思われるかも知れませんが、主人の給料だけじゃ生活苦

。
希望を捨てずに頑張って良かったと思っています。
諦めないまーくんさんにも必ず赤ちゃんは来ます
長々と書き込みごめんなさい。