アルタイルさん
はじめまして。私は2児の母です。私の経験談としてアルタイルさんの
質問に答えると・・・
1、点滴のルートみたいなものをお尻に差し込んで、浣腸しました。
2、陣痛室(分娩が起こる前にいる部屋でした。簡単に言えば苦しん
でる部屋ですね)
3、浣腸したからといって、陣痛が待ってくれる訳ではなかったので
陣痛&便意がおこりました。
4、横向きになって下さい。と助産婦さん(看護士さん?)に言われ
横向きになって足を曲げた姿勢かな?(寝ながら体育座りみたいな
かんじ)
これはあくまでも私の場合ですけど、陣痛前は
『え〜、浣腸なんか嫌だな。恥ずかしいな』って考えたんだけど、
いざ陣痛がおきて浣腸の時になったら、そんなの気にもなりませんでした

っていっても、私の場合はまったくの初浣腸だったので、本当は入れてから(浣腸剤を)時間をおかないと駄目だったみたいけど、2分も経たないうちに便意が来てしまい、トイレに駆け込みました。
(この病院の陣痛室にはトイレがすぐ横にありました)
浣腸をしてから分娩をしないと、力んだ時に赤ちゃんと一緒に便が出てしまったり(これは違う意味で恥ずかしいですよね)
出てきた赤ちゃんにも衛生的に良くなかったり、赤ちゃんの口などに入ってしまったりするので、浣腸はします。という前説明をうけていました。
でも二人目を生んだ病院(二人とも違う病院で産んだ)では浣腸を
しませんでした。
『あれれ?いいのかな?』と疑問に思って助産婦さんに聞いたら
そこの病院ではよほどの便秘な妊婦さんだったらするけど、きちんと排便があった妊婦さんにはしない。という事でした。
『したい?心配だったらするよ』と言われましたが、遠慮しました。
だって、陣痛だけでも痛かったのに、それ+人工的に起こす便意という苦しみが私にとってつらかったから。(これは個人差らしいです)
実際産んだ後に(一人目)
『浣腸したら、陣痛も苦しくて死にそうになった』と助産婦さんと世間話をしていたら、
『初めて浣腸したからつらかったのかもね』と言われました。
だから、もしかしたら一度使ってみたほうがいいかも。
病院で相談してみたらいかがですか?
実際私もその時助産婦さんに
『初めてだったら、一回やっておけばよかったね』と言われたし。
(浣腸ってどんなかんじかどうか)
まあ、とにかく浣腸は恥ずかしいけど、仕方があるまい。ってかんじですかね。
私はそれより会陰切開(だっけ?)のほうがつらかったし・・。
とにかく母は強し。ですね。