>>
118 なっとくさん
おはようございます。りあです。
確かに、『マナー違反』は困りますよね。
海外へ旅行なり留学するということは、『日本人代表』なのですから、
変な行動を取ると固定観念を植え付けられると、私も思います。
私の姉は永住しているので、里帰りするたびにタフになっています

確かに、悪く言えば、態度がでかくないと生活していけないのかもしれません。
(私は旅行でしかアメリカへは行ったことがないので、姉の経験上の話しか出来ませんが…。)
恐らく、『アメリカは自由な国』という意味を履き違えているのだと思います。
だから何をしても許される、ようは、『自由』を『勝手』と勘違いしているのでは?
『アメリカは自由』だけれど、その分責任は自分にかかってきますよね。
『勝手』は、自己責任を負わないということだと思います。
以前、飛行機内で酒を浴びるように飲んでいた日本人がいましたよね。
最近の事件では、イラクから爆発物を持って帰ろうとして爆発してしまいました。
何故、そのような行動をしてしまったのか。
彼らのせいで、日本人のイメージは悪くなりましたよね。
う〜ん…。
『外人』と『外国人』の違いって何でしょう?^^;
中学の頃の英語の教科書に『Gaijin!Gaijin!』と呼ばれるのは嫌だ、
みたいな内容で載っていたような…。
すみません、記憶が定かではないです。<(__;)>
ただ、逆にアメリカ人から『エイリアンだ』と言われるのは、
あまりいい気はしないですよねぇ。
ですから、【外の人】よりも、【外の国の人】のほうがワンクッション置いている気がしますが、どうでしょうか?
あ、今気づいたのですが、『他の国の人』で【他国人】てのはどうでしょうか?
その割には、大使館では外国人の札は【エイリアン】と書いてあるらしいですが。^^;