異業種から転職して数年間、パートで大学でお手伝いの仕事をしたことがあります。意外にも、上司が人事異動でいなくなってしまうことに不憫さを感じました。なぜかは教えてもらえません。仕事で教えてもらう内容が上司が移動のため、即興的にされてしまい、あとあと困りました。
民間企業との(会社によるかな)大きな違いだったと思っています。
民間企業だと上司数人いて、仕事が熟練しているので、一人の上司が休みなどで不在でも、他の上司に教えてもらったり観てもらえる事もあります。
大学の場合、すべて上司が決めた手順通りにやらなければならず、
適当な所でファイルを整理するとか、させてもらえなかったです。
かといって上司同士の指示が横で連携してもおらず、上司が移動したら、
ほとんど次の上司のやり方に変更せねばならず、パートとしてはつかれるばかりでした。
数年で退職しましたが、退職後も、そこの大学の先生や職員が私の行動の
様子を町中でうかがっていて、さらに疲れました。
なんていうかストーカーに似ていて気持ち悪い。
大学通してとか、書面でなにかするわけでもないけど、町中で大学の関係者
があとついてくる。
元パートさんの同僚にメールできいたら、やはり同じようなことされていて
薄気味悪かったと聞きました。
もう何年も前に大学、退職したんだし、大学で働いてないし、給料ももらっていないから、(もう何年も前から、別な会社の社員になっている)
ほっておいて欲しいんですよね。
単純に考えればわかるはず。元パートで退職者なんだからもう大学とは
縁がないと。
賃金もらってないのに、つけられるんなら、もう大学で働きたくない。
普通会社だったら、1日の業務おわればそれだけで解放されるから。
退職すればなおさらつけまわすなんてことされないし。
それぐらいのけじめは大学なんだからつけてほしい。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。